前田 菜緒

【メディア掲載】finasee 「妻あぜん…完全別財布・収支不干渉のイマドキ夫婦が直面した“危機的な状況”

こんにちは。

子育て世代の家計のパートナー、FP相談ねっと認定FPの前田です。

フィナシーさんで、コラムが前編後編で掲載されました。

共働き夫婦、お互い収入も支出も干渉しない、という家庭は少なくないでしょう。

お互い、しっかり将来を見据えて各々資産形成しているなら、そのままでも大丈夫かもしれません。

でも、そうじゃないなら、今のままで大丈夫でしょうか・・・?

前編  妻あぜん…完全別財布・収支不干渉のイマドキ夫婦が直面した“危機的な状況”

後編  「夫婦の年金は16万円…」老後破産を回避する、超シンプルな「お金の育て方」

関連記事

【メディア掲載】ABEMA NEWS番組「ABEMAヒルズ」取材協力させていただきました
こんにちは 子育て世代の家計のパートナー、FP相談ねっと認定FPの前田です。 2024年10月18日放送の「ABEMAヒルズ」さんで日本の大学費用などについて、取材協力させていただきました。 ……
新しいNISA移行における疑問にお答えします
こんにちは。 FP相談ねっと認定FPの前田菜緒です。 2024年から新しいNISAが始まりますが、シンプルな制度のようで、よ〜く考えると、実は難しい。「あれ?どうなるんだっけ?」「私はどうすればいいのかな?」という疑問が次々わいてきます。そこで、今日はよくある疑問についてお答えします。 何も手続きしなくてもいいですか? 結論から言う……
【メディア実績】finasee「保険料が月6万円」「趣味費は削れない」アラサー女子の資産形成プランは?
こんにちは。 子育て世代の家計のパートナー、FP相談ねっと認定FPの前田です。 フィナシーさんで記事が掲載されました。 趣味費と保険料で家計に余裕がナイ!そんな、女性がiDeCoをはじめるという家計改善コラムです。 画像クリックで記事にとびます。 ……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド「銀行にある1000万円を運用したい! 2024年からの新NISAがおすすめの理由と活用法とは?」
こんにちは 子育て世代の家計のパートナー、FP相談ねっと認定FPの前田です。 ファイナンシャルフィールドさんで記事が掲載されました。 銀行にある1000万円を運用したい! 2024年からの新NISAがおすすめの理由と活用法とは? ……