前田 菜緒

FP対談「子育てとお金について」動画が公開されました

こんにちは。

 

子育て世代の家計のパートナー、FP相談ねっと認定FPの前田です。

 

私は、「子育てとお金研究会」のリーダーをしていますが、今回、研究会メンバーによる対談が動画で公開されました。

難しい話はしていません。ちょっとしたお役立ち情報をお届けしていますので、気軽に楽しく見ていただければと思います。

 

対談しているメンバーが、子育て真っ盛りから孫育て中の人まで、揃っているので、子どもの年齢関わらず、見ていただけますよ。

上の画像をクリックしてくださいね。

 

子育てとお金研究会では、子育てに関するお金の情報発信をしています。

こちらのページから、自分に関係する情報を探してみてくださいね。

子育てとお金の年表【子育てとお金研究会】

 

関連記事

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド「消費増税に合わせて実施される、ポイント還元制度って?」
こんにちは! 子育て世代の家計のパートナー、確定拠出年金相談ねっと認定FPの前田です。   暮らしとお金を考えるサイト「ファイナンシャルフィールド」にて、記事が掲載されました。   消費増税に合わせて実施される、ポイント還元制度って?   消費税増税にあわせて導入される、ポイント還元制度。 効果のある制度かど……
【メディア実績】マイナビニュース「今「iDeCo」始めるのは損? 転職、専業主婦、子育て中のケース別にFPが解説」
こんにちは。 子どもが寝てからでも相談可能!子育て世代の家計のパートナー 確定拠出年金相談ねっと認定FPの前田です。 マイナビニュースさんで記事が掲載されました。   「今「iDeCo」始めるのは損? 転職、専業主婦、子育て中のケース別にFPが解説」   今から、iDeCoをはじめても大丈夫?という疑問に、ケースごとに解……
【メディア掲載】こそだてまっぷ 【800万~2,000万円!?】子どもひとりにかかる教育費事情とは
こんにちは。 子育て世代の家計のパートナー、FP相談ねっと認定FPの前田です。 Gakkenこそだてまっぷさんで、2つの記事を監修させていただきました。 【800万~2,000万円!?】子どもひとりにかかる教育費事情とは 【中学受験のお金事情】学習塾代は3年間で250万円! そのほかにいくらかかる? ……
イデコ(iDeCo)とは?FPが分かりやすく解説します
こんにちは。 FP相談ねっと認定FPの前田です。 iDeCoをはじめた方がいいのかな?でも、そもそもiDeCoって何?と疑問を持っている人は少なくないのではないでしょうか。iDeCoとは、毎月一定額を積み立て、投資信託や定期預金などで運用しながら、自分の年金をつくる制度です。iDeCoのメリットや注意点、誰が加入できるのかなど詳しく解説します。……