関連記事
【メディア実績】finasee「積立? 一括? ロボアド投資でも利益を出すのに大切なのは“時間の分散”」
こんにちは。
子育て世代の家計のパートナー、FP相談ねっと認定FPの前田です。
フィナシーさんで記事が掲載されました。
積立? 一括? ロボアド投資でも利益を出すのに大切なのは“時間の分散”
悪くない相場環境。なのに
「損失が出てるんです」という方のお話を聞くと、時間の分散ができていないことが結構あります。
今回……
老後資金はいくら貯めればいいの?年金はいくら?FPが分かりやすく解説
老後のためにお金を貯めたいと思っても、毎月いくら貯めればいいのか、また、いくら貯めれば老後安心した生活を送れるのか、よくわかりませんよね。
だって、老後の不足金額が分からないから。
老後は2000万円必要だという情報もありますが、ネットに溢れている情報は、いわゆる平均やモデルケースの情報。あなたの情報ではありません。
老後のためにお金を準……
えどがわ子ども食堂さんに拙著を寄付しました
こんにちは。
子育て世代の家計のパートナー、FP相談ねっと認定FPの前田です。
えどがわ子ども食堂さんに、私の拙著「書けばわかる!わが家の家計にピッタリな子育て&教育費のかけ方」を寄付させていただきました。
この本は、教育費の貯め方はもちろん、老後費用や保険の見直し計算方法などまでカバーしています。
たくさんの子育て世帯がご飯を食べ……
NISAで教育資金と老後資金を同時に作る方法
こんにちは。
FP相談ねっと認定FPの前田です。
2024年から新しいNISAが始まりますね。
新しいNISAでは、非課税枠が大きくなるので、教育資金と老後資金を一つの口座で作ることができるようになります。
では、具体的にどのように作れば良いのか、早速解説していきます。
https://youtu.be/GUPPZqEya6……







