前田 菜緒

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド「意外とめんどくさい!?企業型に加入していた人が、個人事業主になった場合のiDeCoの手続き」

こんにちは。

子どもが寝てからでも相談可能!子育て世代の家計のパートナー

確定拠出年金相談ねっと認定FPの前田です。

 

暮らしとお金を考えるサイト「ファイナンシャルフィールド」にて、記事が掲載されました。

 

意外とめんどくさい!?企業型に加入していた人が、個人事業主になった場合のiDeCoの手続き

会社員が独立して、個人事業主になると、厚生年金という手厚い保障はなくなります。

そこで、iDeCoの登場です。

個人事業主にとって、iDeCoは最強の節税対策、そして老後資産対策の制度。

ただ、少し手続きが複雑なため、放置している人は少なくありません。

企業型に加入していた会社員が個人事業主になった場合の手続きや手続き忘れの現状などについてお伝えしています。
financial-field.com/pension/2018/08/01/entry-21487

関連記事

iDeCoの手数料ゼロ円運営管理機関比較表(楽天・SBI・マネックス・イオン銀行・その他)
(2019年10月に記事を編集しています)() こんにちは。 子育て世代の家計のパートナー、確定拠出年金相談ねっと認定FPの前田です。   iDeCoをはじめる際に、まず悩むのがiDeCoの窓口となる金融機関(運営管理機関)をどこにするか、ではないでしょうか。   というのも、運営管理機関は200社以上もあります。 200社……
【メディア掲載】finasee 「家を掃除してから出勤してほしい」50歳女性が離婚を考えた“夫の言動”
こんにちは。 子育て世代の家計のパートナー、FP相談ねっと認定FPの前田です。 フィナシーさんで、コラムが前編後編で掲載されました。 50代女性、離婚しても老後はお金に困らず暮らしていける条件とは・・・? 前編  「家を掃除してから出勤してほしい」50歳女性が離婚を考えた“夫の言動” 後編  「年金分割すれば、離婚しても1人で……
【メディア実績】時事通信さんで取材協力させていただきました
kokokここんにちは。 子どもが寝てからでも相談可能!子育て世代の家計のパートナー 確定拠出年金相談ねっと認定FPの前田です。   時事通信さんの時事ドットコムニュースに取材協力させていただきました。   iDeCoは、60歳になるまで資産を引き出すことができません。 でも、最低掛け金が5,000円なので、5000円ま……
【開催報告】第5回マネーオンラインスクールを開催しました
こんにちは。 子育て世代の家計のパートナー、確定拠出年金相談ねっと認定FPの前田菜緒です。   2019年7月17日、第5回目のマネーオンラインスクール 「守るお金の考え方 万が一の時の国の仕組み」を開催しました。   「守るお金の考え方 万が一の時の国の仕組み」の内容 ぜーったいに知っておいたほうがいい!!万が一の……