前田 菜緒

【開催報告】第3回セミナー「iDeCo(イデコ)のはじめ方と資産形成の基礎知識」を開催しました

こんにちは。

子育て世代の家計のパートナー、確定拠出年金相談ねっと認定FPの前田菜緒です。

2019年5月17日、第3回目のマネーオンラインスクール

「iDeCo(イデコ)のはじめ方と資産形成の基礎知識」を開催しました。

「iDeCo(イデコ)のはじめ方と資産形成の基礎知識」の内容

iDeCoをはじめるにあたっての第一関門が、どこの金融機関でiDeCoを申し込むか?です。

数ある金融機関の中で1社だけを選ぶのは、悩ましい問題です。

この講座では、金融機関選びのポイントをお伝えしました。

また、資産運用初心者の方なら、

・投資信託って、買ったことないけど、大丈夫かな。

・損しないかな

・損すると怖いな

・難しい言葉、聞き慣れない言葉が多くて、よくわからない

と、思いますよね。

今回、参加された方も皆さんも、同じような考えでした。

でも、講座が進むにつれ、この考え方は、変化していきます。

・思ったほど怖くないかも

・私にもできるかも

そして、投資信託のリスクとリターンを学び、実際の過去の運用結果を見ると・・・

「怖い」、「大丈夫かな」という不安は吹き飛んでいったのです。

むしろ、積極的に資産運用していきたい。という考えに変わったようでした。

ご参加者の声

・リスクは必ずしもマイナスなことではない、とか、分散させることの効果とか、なるほど〜と思うことが多かったです。手数料、元本確保型や投資信託など、比較方法、お役立ちサイトも教えていただき、何もわからなかった私は、とっかかりを得ることができた気がします。

・ネットで検索して、前田さんのセミナーを見つけました。とてもわかりやすい説明と資料があったので、とても満足です。次回も参加します。

・今回はiDeCo、NISAの仕組が理解できました。 有難うございました。 次回も日時の予定があえば参加しようと思いますので、その時は宜しくお願い致します。

・具体的にはじめるにあたって、金融機関選びや商品選びなど早く知りたくなりました

次回の講座について

次回、4回目のテーマは「ポートフォリオの組み方とメンテナンスの仕方」です。

iDeCoの最も悩ましい問題、投資信託の選び方を学びます。

●詳細はこちら

メルマガでも、セミナーやオンラインスクールの案内をしています。

「楽しい」「勉強になる」と好評のメルマガは、「資産運用に失敗したくない運用初心者さんのための5日間のメール講座」付きです。

登録しておいてくださいね。

関連記事

【千葉・習志野】8月17日(土)第2回「誰でもできる お金を増やす力をつける講座」
こんにちは! 子育て世代の家計のパートナー、確定拠出年金相談ねっと認定FPの前田です。   7月20日にイオンカルチャークラブ東習志野店にて、 第1回「誰でもできる お金を増やす力をつける講座」を開催しました。   参加いただいた受講者は、50代女性の方ばかり。   女性ばかりということで、和気あいあいとした、気……
【メディア掲載】finasee 「老後の収入は一切ありません」無年金の父が扶養に…娘が被った迷惑」
こんにちは。 子育て世代の家計のパートナー、FP相談ねっと認定FPの前田です。 フィナシーさんで、コラムが前編後編で掲載されました。 無年金、低年金だと、年金以外に大きく頼れるものがないと生きていくことができません。 iDeCoなど私的年金は、国の年金を補完するもの。 国の年金は、老後の土台となるものですから、まずは国の年金を……
【メディア実績】fuelle「知っておきたい公的年金制度 仕組みと問題点をFPが解説」
こんにちは。 子どもが寝てからでも相談可能!子育て世代の家計のパートナー 確定拠出年金相談ねっと認定FPの前田です。   幸せの選択肢が「ふえる」女性のための"お金"のメディア fuelleさんで、記事が掲載されました。   知っておきたい公的年金制度 仕組みと問題点をFPが解説   難しそうだから、なんとな……
【メディア実績】お金のプロへのインタビュー様にインタビューいただきました
こんにちは! 子育て世代の家計のパートナー、FP相談ねっと認定FPの前田です。   お金のプロへのインタビュー様にインタビューしていただきました。     私のFPとしての思いや考え方など、掲載いただいています。 ぜひご覧くださいませ〜   記事はこちらから あきらめずに知ることで不安は解消でき……