メディア関連 2020年2月28日前田 菜緒 【メディア実績】SBI証券 知っトクおかねコミュニティ「株主優待の種類と、もらいかたって?」 HOMEメディア関連【メディア実績】SBI証券 知っトクおかねコミュニティ「株主優待の種類と、もらいかたって?」 こんにちは! 子育て世代の家計のパートナー、FP相談ねっと認定FPの前田です。 SBI証券さんのコミュニティサイト「知っトクおかねコミュニティ」でコラムの監修をしました。今回のトピックは、株主優待。 「もらってみたい株主優待は?」 コミュニティで活動するとポイントがもらえて、ポイントがたまると、「Amazon ギフト券」などが当たる抽選に参加できるようですよ。ぜひ、コミュニティーに参加して投票してくださいね。 画像をクリック↓ 取材・執筆のご依頼・お問合せ 𝕏 FP SBI証券 初心者 株主優待 資産運用 運用初心者 前の記事へ 次の記事へ 関連記事 転職でiDeCoに移換。ログインしたら積立できていない? こんにちは。 子育て世代の家計のパートナー、確定拠出年金相談ねっと認定FPの前田菜緒です。 企業型確定拠出年金を導入している会社を退職し、次に就職する会社に企業型確定拠出年金がない場合は、それまで積み立ててきた資産をiDeCoに移さないといけません。 さっそく、資産をiDeCoに移換し、めでたく口座開設完了! &nbs…… 転職で企業型確定拠出年金からSBIのiDeCoへ。書類の手続きについて。 (2019年8月20日編集) こんにちは。 確定拠出年金相談ねっと認定FPの前田菜緒です。 私は、今、企業型確定拠出年金に加入しているのですが、この度、SBIの個人型(iDeCo)に移換することになりました。手続書類や内容について、お伝えします。 SBIのiDeCo申込み手続き書類 早速、申し込み資料を取り寄せま…… 【メディア実績】ファイナンシャルフィールド「新しいNISAと現行NISA、保有中のNISA口座の資産はどうなるの?」 こんにちは 子育て世代の家計のパートナー、FP相談ねっと認定FPの前田です。 ファイナンシャルフィールドさんで記事が掲載されました。 2024年から、新しいNISAがはじまります。 それにあたり、今のNISA口座やつみたてNISA口座にある資産はどうなるのだろう・・・?そんな疑問を持っている人もいるかもしれません。 保有中のN…… 高齢出産夫婦の2人目出産とマイホーム取得計画、家計は大丈夫? こんにちは。 子育て世代の家計のパートナー、FP相談ねっと認定FPの前田です。 高齢出産夫婦は、現役引退までの時間が短い分、教育費、マイホーム、老後資産と準備しないといけない大きなお金が一気にやってきます。だから、マイホームをほしいけど、買っても大丈夫?2人目ほしいけど、育てていける?と不安になりがち。 今回は、そんな不安や疑問を簡単に解……