前田 菜緒

【オンライン講座】6月19日(水)第4回「ポートフォリオの組み方とメンテナンスの仕方」参加者募集のお知らせ

こんにちは。

 

子どもが寝てからでも相談可能!子育て世代の家計のパートナー

 

確定拠出年金相談ねっと認定FPの前田です。

 

どうやったら貯蓄は増えるの?に応えるマネーオンラインスクール

 

次回は、

第4回「ポートフォリオの組み方とメンテナンスの仕方」

6月19日(水)
朝の部:10時〜11時半  
夜の部:21時半〜23時

料金:2,160円

開催です!

 

 

iDeCoを始めようと思って、資料請求したものの、どの投資信託を選んでよいか分からず、未だに返送していない。

 

なんてことは、ありませんか?

 

商品は、たくさんあるし、何がどう違うのか、分からない。

聞き慣れない言葉が並んでいるし、どうやって考えればいいの〜?!

 

と、思っている人は少なくありません。

 

その疑問、

 

今回の講座で解決してみませんか?

 

講座の内容

投資信託を選ぶにあたっては、まず、資産配分(ポートフォリオ)を考える必要があります。

今回の講座では、そのポートフォリオの作り方を学びます。

ポートフォリオとは、こんなやつです。

資産配分が出来上がったら、投資信託を選んでいきます。

投資信託を選ぶ基準や、選ぶにあたってのポイントをお伝えしていきます。

実際にiDeCoで採用されている投資信託を例に、見るべきポイントと、どう判断すればよいかを考えます。

 

今回の講座を受講すると、投資信託の選び方がわかるようになりますよ。

 

でも!

 

投資信託を選ぶことは、スタートしたにすぎません。

その後、運用にあたってはメンテナンスも必要。

今回の講座では、そのメンテナンス方法も学びます。

 

つまり、

 

この講座を受けると、投資信託選びから、その後の投資信託との付き合い方まで、iDeCoで資産運用をする方法やコツが分かるようになります。

 

さて、投資信託の選び方が分かったら、あとは、書類を返送するだけ!

iDeCoをスタートできますね!

 

講座参加者様の声

 

・今回はiDeCo、NISAの仕組が理解できました。 有難うございました。 次回も日時の予定があえば参加しようと思いますので、その時は宜しくお願い致します。

 

・控除の仕組みや、idecoがなぜお得か分かりやすく教えていただけてよかったです

 

・他の方の質問などを聞いて、参考になりました。 勉強不足の私でも気軽に質問出来る雰囲気でよかったです。

 

・具体的にはじめるにあたって、金融機関選びや商品選びなど早く知りたくなりました。

 

・資料もわかりやすく、丁寧な説明なので有難い

 

・分からないことがすぐ解決した

 

・自宅でオンラインで教えてもらえるのは、すごく助かる

 

・(携帯だからなのか?) 又接続するのに手こずってしまい‥話が飛んでしまったった事や話が聞きずらかったので対面が良いなっと思いました。

 

お支払いについて

  • paypay

お申し込み後、QRコードを送付いたします。申込時にpaypayでお支払いとなることをお伝えください。

 

  • 銀行振込
振込先銀行 三菱東京UFJ銀行 渋谷支店
口座番号 普通  0070799
口座名義 前田菜緒(マエダナオ)

 

  • クレジットカード

1講座2,160円分のお支払いになります。

複数講座分をまとめてお支払いを希望される場合は、ご連絡いただければ対応いたします。

 

 

過去の講座の様子

第1回「ねんきん定期便で必要な老後資金を見積もろう!」
開催報告はこちら

第2回「お得に貯蓄!年金保険・NISA・iDeCo」
開催報告はこちら

第3回「iDeCo(イデコ)のはじめ方と資産形成の基礎知識」
開催報告はこちら

 

 

 

関連記事

【メディア掲載】こそだてまっぷ 【800万~2,000万円!?】子どもひとりにかかる教育費事情とは
こんにちは。 子育て世代の家計のパートナー、FP相談ねっと認定FPの前田です。 Gakkenこそだてまっぷさんで、2つの記事を監修させていただきました。 【800万~2,000万円!?】子どもひとりにかかる教育費事情とは 【中学受験のお金事情】学習塾代は3年間で250万円! そのほかにいくらかかる? ……
【8月25日初心者向けセミナー開催】投資に失敗するには法則があった。 失敗事例から学ぶ安全投資 資産運用セミナー
こんにちは。 確定拠出年金相談ねっと認定FPの前田です。   8月25日(土)にセミナーを開催します。   資産運用に興味はあるけど、ちょっと怖い、難しいと思っている方へ   「投資に失敗するには法則があった。 失敗事例から学ぶ安全投資 資産運用セミナー」   のご案内です。   ……
産休・育休期間中でもiDeCoをすべき?
こんにちは。子育て世代の家計のパートナー、FP相談ねっと認定FPの前田です。 iDeCoを始めたいけれど、もうすぐ産休という人は、今始めるべきかどうか、ちょっと考えますよね。産休とiDeCoを始めるタイミング、その考え方についてお伝えします。 [toc] 産休・育休でもiDeCoを始めよう 結論から言うと、産休・育休関係なく、iDe……
【メディア掲載】finasee 「完全に迷った」山で遭難した父。“ヘリ出動”の救出劇に支払った費用は…
こんにちは。 子育て世代の家計のパートナー、FP相談ねっと認定FPの前田です。 フィナシーさんで、コラムが前編後編で掲載されました。 今回は、私の父の大迷惑な行動をきっかけにした、親とのお金の話の仕方について、コラムを書きました。 前編  「完全に迷った」山で遭難した父。“ヘリ出動”の救出劇に支払った費用は… 後編  「親とお……