前田 菜緒

【開催報告】第5回マネーオンラインスクールを開催しました

こんにちは。

子育て世代の家計のパートナー、確定拠出年金相談ねっと認定FPの前田菜緒です。

 

2019年7月17日、第5回目のマネーオンラインスクール

「守るお金の考え方 万が一の時の国の仕組み」を開催しました。

 

「守るお金の考え方 万が一の時の国の仕組み」の内容

ぜーったいに知っておいたほうがいい!!万が一の国の制度について学びました。

 

社会保障制度は、なんとなく知っている、なんとなくしか知らない。という程度でも、生活するには困りません。

 

が、怪我や病気など万一の場合、国の制度を知っておくことで、自分が利用すべき制度は何か、どの制度を利用すれば問題を解決できるかが分かります。

 

これを知っているか、知らないかは、大きな差です。

 

知らなかったから、利用しませんでした。

 

という結果になったら、それこそ数百万単位のお金を逃していることになります。

 

社会保障制度を学ぶ機会はなかなかないので、参加者のみなさんからは、学べてよかったという声をいただきました。

 

講座参加者様の声

・具体例をだしてくれたのでわかりやすかったです。また是非是非聞きたいです!

 

・お金については今までかなり無頓着で過ごしてきてしまい、初心者だったのですがとてもわかりやすく解説いただきありがたかったです。第1回からまた聞きたいな、と思っています。

 

・実際に万一のケースが身近で発生しています。でも、今回の講座のような説明はありませんでした。本当に知っているのと知らないのとでは大きく違いますね。

 

・資料もわかりやすく、丁寧な説明なので有難い

 

・分からないことがすぐ解決した

 

・自宅でオンラインで教えてもらえるのは、すごく助かる

 

次回の講座について

この講座は、全5回シリーズです。

 

今回、5回目が終了したので、次回は、1回目からの再スタートです。

 

1回目のテーマは「ねんきん定期便で必要な老後資金を見積もろう!」です。

 

ご自身の年金、いくらもらえるのか知っていますか?

実は、簡単に計算できます。

その方法をセミナーの中でお伝えして、年金制度に関する正しい知識をみにつけ、老後に対する不安を解消させる内容です。

詳細はこちら

 

メルマガでも、セミナーやオンラインスクールの案内をしています。

資産運用への第一歩は、このメルマガ登録からはじまります。

登録しておいてくださいね。

関連記事

【メディア実績】東洋経済オンライン「子どもが望む進路を諦めない「教育費調達術」とは」
こんにちは 子育て世代の家計のパートナー、FP相談ねっと認定FPの前田です。 東洋経済オンラインさんで日本政策金融公庫さんの「子どもが望む進路を諦めない「教育費調達術」とは」で取材協力させていただきました。 子どもが望む進路を諦めない「教育費調達術」とは ……
【メディア実績】Akachanと!取材協力させていただきました
こんにちは 子育て世代の家計のパートナー、FP相談ねっと認定FPの前田です。 昨年に引き続き、2025年も月刊Akachanと!1月号の特集「教育費・老後資金のつくり方」に取材協力させていただきました。 健康保険組合や共済組合など組合員さん向けの雑誌です。 ……
【メディア実績】お金がない馬「確定拠出年金をどう受け取る?事例から考える自分にぴったりな受け取り方」
こんにちは。 子どもが寝てからでも相談可能!子育て世代の家計のパートナー 確定拠出年金相談ねっと認定FPの前田です。   馬でも分かる!お金に困ったときは「お金がない馬」さんで、確定拠出年金の受け取り方についての記事が掲載されました。   確定拠出年金をどう受け取る?事例から考える自分にぴったりな受け取り方     退職……
海外赴任になったら、NISA、つみたてNISAはどうなる?
こんにちは。 子育て世代の家計のパートナー、FP相談ねっと認定FPの前田菜緒です。 NISAやつみたてNISAをしていて、海外赴任になったら、NISAやつみたてNISAはどうすれば良いのでしょうか。 以前は口座を閉鎖しないといけなかったのですが、2019年に税制が改正され、海外赴任時でもNISA口座を継続できるようになりました。 ただし、継続するには……