前田 菜緒

【千葉・習志野】8月17日(土)第2回「誰でもできる お金を増やす力をつける講座」

こんにちは!

子育て世代の家計のパートナー、確定拠出年金相談ねっと認定FPの前田です。

 

7月20日にイオンカルチャークラブ東習志野店にて、

第1回「誰でもできる お金を増やす力をつける講座」を開催しました。

 

参加いただいた受講者は、50代女性の方ばかり。

 

女性ばかりということで、和気あいあいとした、気軽に質問できて、気軽に自分の意見が言える雰囲気。

 

楽しく学ばないとね。

 

みなさん、熱心にメモをとっていました。

 

「誰でもできる お金を増やす力をつける講座」講座内容

主に、iDeCoをはじめたいという方向けの講座内容で、
 
 
・自分の年金を知ること
・iDeCoの制度について知ること
・金融管理機関選びのポイントや資産運用の基礎知識
・投資信託を選ぶ方法
・絶対に知っておきたい国の制度
 
 
を5回シリーズで学ぶ内容です。
 
 
この5回シリーズは私のマネーオンラインスクールで行っている内容と同じなので、詳細は、マネーオンラインスクールのページにてご確認ください。
 
 
オンラインじゃなくて、リアルで学びたいという方で、お近くにお住まいなら、イオンカルチャー東習志野店にお申し込みくださいね。
 
 
 
毎月第3土曜日にやっていますよ〜。
 
お待ちしています。

 

次回開催日時

日時:8月17日 10時半〜12時

場所:イオンカルチャークラブ東習志野

料金:2,160円(キャンペーンや教材費などあり、金額が変更になるケースがあります)

関連記事

新しいNISA移行における疑問にお答えします
こんにちは。 FP相談ねっと認定FPの前田菜緒です。 2024年から新しいNISAが始まりますが、シンプルな制度のようで、よ〜く考えると、実は難しい。「あれ?どうなるんだっけ?」「私はどうすればいいのかな?」という疑問が次々わいてきます。そこで、今日はよくある疑問についてお答えします。 何も手続きしなくてもいいですか? 結論から言う……
教育費は、いつまでに、いくら貯めれば良い?
教育費をいつまでに、いくら貯めれば良いか知りたい。そんな質問をよくいただきます。準備が必要な教育費は、一般的には大学費用です。そこで、大学在学時にかかる費用のデータを見ながら、いくら準備すればいいか、ズバリ金額を確認していきましょう。 https://youtu.be/JXiQcjdmIZE 動画で見る場合はこちら↑ [toc] ……
【メディア実績】finasee「海外への投資は怖いから、日本株インデックスに投資」がもたらす残念な結果」
こんにちは。 子育て世代の家計のパートナー、FP相談ねっと認定FPの前田です。 フィナシーさんで記事が掲載されました。 「海外への投資は怖いから、日本株インデックスに投資」がもたらす残念な結果 ……
「男性が育休を取ると収入が減る」の誤解を検証
こんにちは。 FP相談ねっと認定FPの前田菜緒です。 パパが育休を取ると家計が大変になる・・・そんな声をよく聞きます。 でも、それって本当でしょうか。 育休を取ることによって、パパの給料は確かに減ります。 でも、育休を取ると、育休手当が出ますし、育休手当には税金はかかりません。さらに、条件を満たせば社会保険料が免除されます。つ……