前田 菜緒

【メディア実績】finasee「海外への投資は怖いから、日本株インデックスに投資」がもたらす残念な結果」

こんにちは。

子育て世代の家計のパートナー、FP相談ねっと認定FPの前田です。

フィナシーさんで記事が掲載されました。

「海外への投資は怖いから、日本株インデックスに投資」がもたらす残念な結果

関連記事

「男性が育休を取ると収入が減る」の誤解を検証
こんにちは。 FP相談ねっと認定FPの前田菜緒です。 パパが育休を取ると家計が大変になる・・・そんな声をよく聞きます。 でも、それって本当でしょうか。 育休を取ることによって、パパの給料は確かに減ります。 でも、育休を取ると、育休手当が出ますし、育休手当には税金はかかりません。さらに、条件を満たせば社会保険料が免除されます。つ……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド「新しいNISAと現行NISA、保有中のNISA口座の資産はどうなるの?」
こんにちは 子育て世代の家計のパートナー、FP相談ねっと認定FPの前田です。 ファイナンシャルフィールドさんで記事が掲載されました。 2024年から、新しいNISAがはじまります。 それにあたり、今のNISA口座やつみたてNISA口座にある資産はどうなるのだろう・・・?そんな疑問を持っている人もいるかもしれません。 保有中のN……
大学無償化(給付型奨学金)の制度内容や対象世帯、徹底解説
こんにちは。 子育て世代の家計のパートナー、FP相談ねっと認定FPの前田です。 2020年4月より大学無償化制度がはじまりました。経済的な理由で学ぶ機会が失われることがないよう、修学を支援する制度です。 どのような制度なのか、お伝えします。動画はこちら↓ https://youtu.be/QNNJZgDxmPo [toc] 高等教育の修学支援新制度とは 通称……
特定口座のお金をNISAに移した方がいいですか?
こんにちは。 相談ねっと認定FPの前田です。 特定口座で運用してきたお金があるけれど、複利の効果から考えると、このまま運用した方が増えるのではないか、でも税金を考えるとNISAに移した方がいい気がするけれど、どうすればいいのか?よく質問を受けます。 そこで、どちらの方がいいのか、また、移す場合の移し方についても解説します。 税金面で……