前田 菜緒

【メディア実績】日本FP協会FPコラム「ついに消費税10%!住宅・自動車への影響は?軽減税率って何?」

kokokここんにちは。

子どもが寝てからでも相談可能!子育て世代の家計のパートナー

確定拠出年金相談ねっと認定FPの前田です。

 

日本FP協会のFPコラムにて、記事が掲載されました。

 

ついに消費税10%!住宅・自動車への影響は?軽減税率って何?

 

 

いよいよ、消費税10%ですね。

スーバーなどでは、「買い置き!◯◯%割引!」なんていう広告も見かけますが、10月以降になると、また割引するんじゃないの?と、思い、私は、まったくストック買いはしていません。

 

食料品は8%据え置きだけど、日用品は10%になります。

 

ただ、キャッシュレスだと2〜5%のポイント還元が始まりますから、増税後に買うほうが安いというケースだってあります。

 

ちなみに、キャッシュレスポイント還元制度は、売り主が中小事業主に限られています。

大手企業はキャッシュレスポイント還元対象外です。

 

今日、イオンに行ったら、「2,000円くらいの水筒を買うと、500円のイオン商品券がもらえる」というキャンペーンをしていました。

かなりいい割引率!

 

キャッシュレスポイント還元事業に参入できない大手は、がんばっていますね。

なので、増税後も割引合戦があるのでは?と、思っています。

 

というわけで、「何を」「どこの店舗」で買うか。

この2点が、増税前に買うか、増税後に買うかの判断基準となりますね。

関連記事

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド「 2022年値上げされるもの、値下げされるものって? 主な商品をおさらい」
こんにちは 子育て世代の家計のパートナー、FP相談ねっと認定FPの前田です。 ファイナンシャルフィールドさんで記事が掲載されました。 「2022年値上げされるもの、値下げされるものって? 主な商品をおさらい」 ……
【メディア掲載】finasee 「老後の収入は一切ありません」無年金の父が扶養に…娘が被った迷惑」
こんにちは。 子育て世代の家計のパートナー、FP相談ねっと認定FPの前田です。 フィナシーさんで、コラムが前編後編で掲載されました。 無年金、低年金だと、年金以外に大きく頼れるものがないと生きていくことができません。 iDeCoなど私的年金は、国の年金を補完するもの。 国の年金は、老後の土台となるものですから、まずは国の年金を……
【メディア実績】東洋経済オンライン「年金未納の多い夫が死んだら遺族はどうなるか」
こんにちは。 子育て世代の家計のパートナー、FP相談ねっと認定FPの前田です。 東洋経済オンラインさんで記事が掲載されました。 年金未納の多い夫が死んだら遺族はどうなるか 年金の未納が多くても、、守られる場合があるってご存知ですか? 年金の役割について書きました。 ……
【メディア掲載】資産形成ゴールドオンライン 「年収800万円・46歳の脱サラ夫逝去」
こんにちは。 子育て世代の家計のパートナー、FP相談ねっと認定FPの前田です。 資産形成ゴールドオンラインさんで、コラムが掲載されました。 転職や独立時に、年金のことを考えることは、あまりないかもしれません。 しかし、働き方と年金は密接に関係しています。 コラムは、こちらから↓ 年収800万円・46歳の脱サラ夫逝去…40……