塚越 菜々子

ダブルワークさん必見!パート掛け持ちでも扶養でいられる?

働き方が多様化して、一社でずっと働くことばかりではなくなってきましたね。

もう少し働きたいけれど今の会社ではこれ以上働かせてもらえない。
ほかの会社で少しパートを追加したら扶養を外れてしまうの?

そんなご質問もよくいただきます。

今日は実際にご質問いただいた相談事例からダブルワークと扶養について解説いたしました。

(※2:05頃言い間違い)101人に変更になるのは2022年10月~です!

いわゆる106万円の壁が存在する会社で働いているとき、あえてダブルワークにすると社会保険に加入しないで済むこともありますが、そうすることで自分に収入の上限を作ってしまうことになります。

短い時間での掛け持ちは、「社会保険に入りにくい」働き方であるともいえるため、万が一の時の公的な保障や老後の年金も少なりがちです。
今の手取りだけではなく、目に見えにくい保障や老後のことも考えながら働き方を選べるといいですね。

今の家計と今後の家計も踏まえた働き方の相談などにもFPをお使いくださいね。

共働き家計のお金の情報は無料メルマガでもお届け中です↓↓

関連記事

子どもの習いごとって月にいくらまでかけていい?
子どもの習いごと費用は収入の何%!?実際にみんなはいくらくらいかけているの?もしかしてうちはかけすぎ?そんな心配もあるかもしれませんね。 子どものこととなると、どうもかけすぎてしまいがちなお母さんはちょっと注意が必要。 平均的な金額や目安、4つのチェックポイントを押さえて、習いごとの費用と上手に付き合いましょう!   https://youtu.be/……
お金が貯まらない人必見!財布の中身7つのチェックポイント
もしかしてあんなもの、お財布に入っていませんか!? いくつも当てはまったら「お金が貯まりにくい」習慣になってしまっているかもしれません。お財布の形だけ整えてもお金が貯まるわけではありませんが、お財布はお金との付き合い方を表すものの一つです。 今回はお金の専門知識ではありませんが、たくさんの方の相談に乗っているうちに見えてきた「貯まらない人にあり……
【FPは見た】 こんな人とは結婚するな!!~お金編~
夫婦仲が上手くいかなくなるときって、高確率で「お金」が絡んできていませんか? 出来ればお金で揉めない相手と結婚したいものですが・・・・じゃあどうやって見極めることができるでしょう? 年間200回を超える共働きの家計の相談にのってきて「ああ、、、これはなかなか大変ね」と思うご家庭の特徴から注意すべきタイプ上位4位を発表します!軽い気持ちでご覧くだ……
返しすぎ注意!住宅ローン繰り上げ返済の7つのチェックポイント
住宅ローン控除が終わったらどんどん繰り上げ返済したほうがいいですよね? というご相談は良くいただきます。住宅ローンは大きな借り入れのため、繰り上げ返済することで利息を節約することができます。 でも、どんどん返すのが本当に一番でしょうか? ご紹介する7つのポイントを押さえて『我が家は繰り上げるべきか・・・それとも?』を検討してみてください! ……