塚越 菜々子

だから家計簿が続かない!5つの理由と対処法

家計
三日坊主
常習犯!

そんなあなたに朗報です!!


共働き家計にゆとりを増やす専門家
保険を売らないFPの塚越菜々子です。

家計簿の話をしておきながら、実は私のポリシーは「家計簿にサヨナラしよう!」だったりします。


だって、、、、
だって、、、、


めんどくさいんだもん(ぼそっ)


私がご提供している「貯まる仕組みシート」が完成すれば、家計簿なんてナシで管理できちゃいますが、それでも自動で貯まる家計を作る過程では多少の記録は必要です。

家計簿=記録とするのなら、やっぱり多少はつけておいた方がスムーズ

でも、実は家計簿との付き合い方が間違ってるから、3日坊主常習犯になっているのかもしれません。

今日は「家計簿が続かない5つの理由と対策」についてお話しました。

家計簿をつけるのに疲れちゃったり、「つけてるのにうまくいかない」「続けられない」と家計簿での失敗体験ばっかり積んでいるなら、一度「家計簿無し」の秘策をご相談に来てくださいね。

メルマガでも「自動化する家計作り」をお伝えしています。

関連記事

入る前に決める!ボーナスの使い道〇と×
そろそろ夏のボーナスの時期ですね。ボーナス、上手に付き合えていますか?ボーナスは上手に付き合うと家計の強い味方ですが、間違ったことをするとかえって自分の首を将来にわたって絞めることも・・・・! 日本経済団体連合会の調査によると、2021年夏のボーナスの平均額は約84万円。2020年と比べると7.28%減ったようです。 ボーナスが減ってしまって「……
子どもの教育費を運用で増やしていいですか?
大事な我が子の学資のお金。可能なら制限なく進路を選べるようにしてあげたい。そんな親心もありますよね。 児童手当やお年玉、毎月のお給料からコツコツと貯めてくると、気づいたらまとまった金額になっていることもあるかもしれません。 このまま貯金していても増えないし、今から保険に入るのもちょっと・・・だったら運用するのはどうかな?というご相談も増えてきま……
お金が貯まらない人必見!財布の中身7つのチェックポイント
もしかしてあんなもの、お財布に入っていませんか!? いくつも当てはまったら「お金が貯まりにくい」習慣になってしまっているかもしれません。お財布の形だけ整えてもお金が貯まるわけではありませんが、お財布はお金との付き合い方を表すものの一つです。 今回はお金の専門知識ではありませんが、たくさんの方の相談に乗っているうちに見えてきた「貯まらない人にあり……
老後に大切!定年退職後の健康保険制度
今まで会社で加入していた保険証、定年したら使えなくなりますがどうしましょう? いつもは30代40代の女性からの相談をお受けしていますが、ときには「まもなく夫が定年」「会社を辞めると保険証などどうなるの?」という内容のご相談もあります。 会社を辞めたあとの健康保険の選択肢は大きく4つ! それぞれ特徴や金額が違いますので、自分や夫の状況に応じ……