塚越 菜々子

子どもの習いごとって月にいくらまでかけていい?

子どもの習いごと費用は収入の何%!?
実際にみんなはいくらくらいかけているの?もしかしてうちはかけすぎ?
そんな心配もあるかもしれませんね。

子どものこととなると、どうもかけすぎてしまいがちなお母さんはちょっと注意が必要。

平均的な金額や目安、4つのチェックポイントを押さえて、習いごとの費用と上手に付き合いましょう!

 

いくらが正解!それを超えたらアウト!というものではありません。

「子どもの将来のために貯める金額・子どものために使う金額」そしてもちろん、子どものため以外のお金のバランスもとって家計を運営していきましょう!

関連記事

返しすぎ注意!住宅ローン繰り上げ返済の7つのチェックポイント
住宅ローン控除が終わったらどんどん繰り上げ返済したほうがいいですよね? というご相談は良くいただきます。住宅ローンは大きな借り入れのため、繰り上げ返済することで利息を節約することができます。 でも、どんどん返すのが本当に一番でしょうか? ご紹介する7つのポイントを押さえて『我が家は繰り上げるべきか・・・それとも?』を検討してみてください! ……
国民年金の保険料に未納があった!どうしたらいい?
国民年金は日本に住む20歳以上の人に加入義務がありますが、今まで払わなかった期間はありませんか? 大学生の時の年金、フリーター期間だったときの年金、転職の継ぎ目の年金。厚生年金に加入したり、扶養されている期間以外の、本来納付しなくてはいけない国民年金に未納はないでしょうか? 年金は保険ですから、支払っていなければ使うことができません。老後に受け……
介護保険っていつ誰が使えるの?
介護のお金ってどれくらいかかるのかわからなくて不安。もし家族に介護が必要になったらどうしたらいいの?すごくお金がかかるイメージがあるけど、今は教育費でいっぱいいっぱいで、正直介護のお金なんて貯められない。どうしよう。 そんな悩みはありませんか? まだまだ先のことかもしれないけれど、長寿時代には避けて通れない話題です。まずは介護の土台である「公的……
子どもの教育費を運用で増やしていいですか?
大事な我が子の学資のお金。可能なら制限なく進路を選べるようにしてあげたい。そんな親心もありますよね。 児童手当やお年玉、毎月のお給料からコツコツと貯めてくると、気づいたらまとまった金額になっていることもあるかもしれません。 このまま貯金していても増えないし、今から保険に入るのもちょっと・・・だったら運用するのはどうかな?というご相談も増えてきま……