塚越 菜々子

国民年金の保険料に未納があった!どうしたらいい?

国民年金は日本に住む20歳以上の人に加入義務がありますが、今まで払わなかった期間はありませんか?

大学生の時の年金、フリーター期間だったときの年金、転職の継ぎ目の年金。
厚生年金に加入したり、扶養されている期間以外の、本来納付しなくてはいけない国民年金に未納はないでしょうか?

年金は保険ですから、支払っていなければ使うことができません。老後に受け取る以外にも、万が一の障害や死亡時の国の保障も受けられなくなってしまいます。
老後の年金ももちろん未納の期間の分は受け取ることができません。

  • 1か月でも払わなかったらどうなる?
  • 学生の時にどうしたか覚えていない
  • 自分に未納がないか確認することはできる?
  • 未納があったら今からどうしたらいいの?

そんな「過去の年金の未納」についてお話しました。

未納にしてしまった、手続きし忘れてしまった過去があると、どうしても後ろめたくて相談しにくくなることもありますね。

でも心配いりません。大事なのはこれからどうするか!その期間に何もなかったことに感謝しつつ、今からできることをしていきましょう(^^)

関連記事

改めて考える「なぜ貯金が必要なの?」
貯金をしている人にとっては、毎月赤字の家計なんて信じられないですよね。 貯金をするのが当たり前。でも、それってなんで?? 改めて聞かれてしまうと一瞬迷ってしまうかもしれません。 なんで貯金ってしないといけないの?何のためにするの?いつそのお金を貯めればいい? もしそうやって聞かれたら、自分だったらなんて答えるかな?なんて思いながらご……
医療保険の「女性疾病特約」って必要?いらない?
女性の病気に特化した!?女性疾病に対応する保険、女性疾病特約って必要?女性が医療保険に入ろうとすると高確率で提案されたりついていたりします。女性用の医療保険となっているものもありますよね。ところで、女性疾病の特約はあった方がいいんでしょうか? 個人的には4つの理由から不要だと思っています。ただし、こんな人は検討の余地もあるかも??▼アフロかぶった(笑)ナナ……
赤字家計の見直しポイント8選!
在宅勤務、リモートワーク、休業要請・・・・今までと全く違う社会情勢の中、残業代が減ったり、ボーナスが下がるなどの影響もじわじわと広がってきているようです。 生活スタイルが一変したことで家計が赤字になっていませんか?なっているなら今すぐこの8つをチェック! 貯金や投資の前に、まずは家計が黒字になっていることが必須です。見て見ぬふりしてきたギリギリ……
つみたてNISAでやったらアウト!な3つの行動
つみたてNISAは上手に活用できていますか? 上手につきあえば、かなりほったらかしで資産が増えていくつみたてNISA。運用初心者でも始めやすい制度である一方、間違ったことをして損してしまう人も増えています。 初心者がやってはいけないつみたてNISAのNGお作法を3つご紹介します! https://youtu.be/S4GsAIRGDNU つみた……