野原 亮

復活!『FPリベラルアーツ』金融を多面的に学び、資産形成や日常生活・キャリアアップに活かせる、知的好奇心あふれるZoom勉強会

こんにちは。FP相談ねっと認定FP・国際金融ストラテジスト、野原です。

2019年10月消費税増税、2020年2月コロナショック、2022年2月ウクライナ侵攻・・・。直近の、たった4年で様々なことが起こり、そして我々はそれに振り回され続けてきました。

この数年で、我々が生きているこの世界では、いま何が起こっているのか?ということに関心をもつかたが急増しているのを感じますし、私自身もFPという資格の枠を超えて、今まであまり人前では話してこなかったテーマをお伝えさせていただく機会が増えてきました。

私の本業は、中小企業向けに企業型DC(確定拠出年金)を普及させていくのがメインになりますので、金融を切り口としたFPとしての活動が多くなっています。

とはいえ元々、私は政治経済学部出身であり、世界史が大好き、学校の先生になりたかった時期もあり、もっと幅広く話す機会を欲しがっていたところ、時代が変わってきたというのを感じています。

そこで、以前お試しでやってみたZoom勉強会「FPリベラルアーツ」を、このたび復活させることにいたしました。

FPリベラルアーツ紹介動画

主な概要は下記の通りとなりますが、基本的には「公開トークセッション」のようなイメージで、私がお伝えする部分を極力少なくし、質疑応答やある程度具体的な内容を随時ピックアップしていくことを想定しております。

Zoomという環境下で気軽に、そして普段なかなかコミュニケーションとりづらいテーマでも、思い立ったらすぐ聞ける、そんな場づくりをしていきたいと願っております。

それでは、ご興味あるかたはお気軽にご参加ください。

■講座内容 <無料>

▶clubhouse版はこちら

普段、疑問に思っていることや不安なことを、なかなか気軽に聞ける人がいない!という方のための、ざっくばらんな質疑応答・雑談形式のトークセッション

■講座内容 <有料>

スケジュール

個別テーマ毎に、別途「セミナー情報」にてご案内します。

お申込み

【A】無料の勉強会(30分・最大45分)

別途お申込みいただく必要はございません。ご参加できるタイミングでご参加ください。

【B】有料(税込)3,300円の勉強会(60分・最大90分)

1、次のテーマ毎の画像より、「リンク先の各ページのスケジュール」より参加可能な日程をご確認ください。

※リンク先に遷移しない場合は、まだ開催予定がないテーマになりますので、しばらくお待ちください。






2、次に、次のテーマ毎の上記「税込3,300円のお支払い」ボタンより、お手数ですが参加費の決済(クレジットカード決済)をお願いいたします。

❶ご参加予定のテーマを確認

❷メアド・カード情報をご入力ください

それではまた、Zoomでお会いしましょう!

三井住友銀行 MoneyVIVA |「お金の色分けしてみよう」シリーズ

まとめ

#1

#2

#3

#4

関連記事

【新宿】3月17日(土)10:00~12:00【元サラリーマンHの奮闘記】10年で5億ためたけど、いつもそこにはiDeCoがあった〜iDeCo×NISA×不動産の活用報告〜
こんにちは、品川(高輪)の確定拠出年金相談ねっと認定FP、野原です。 iDeCo×NISA×不動産の活用報告   俺は巨大企業!の子会社・・・   これはマジで将来ヤバいかも・・・ 『2008年、世間はリーマンショックによる経済パニック一色であった。これから徐々に表面化するであろう、生活面への影響を妄想してしまうと、先……
投資対象・地域が違えば、投資信託の年間パフォーマンスはどう違ってくるの?
こんにちは、品川の確定拠出年金相談ねっと認定FP、野原です。   個人型確定拠出年金iDeCoやNISA・つみたてNISAなどで、保有している投資信託の数が増えてきて、ちょっと混乱してるかたもいるかもしれません。   また、同じベンチマーク(日経平均などの指標)に連動するインデックス投信がいっぱいありすぎて、どれにしようか迷ってい……
【メディア実績】5/3(火)14時~かわさきFM『FP野原の今夜も0円で飲みに行く!』(ゼロ飲み)歴史的円安と家計への影響
こんにちは。FP相談ねっと認定FP・0円投資マスター、野原(のはら)です。 先日5/3(火)に、私がMCをしている「かわさきFM」さんの番組にて、「歴史的円安と家計への影響」についてご紹介しましたのでご報告です。 それでは、どうぞご視聴ください! ▼1.25倍速でどうぞ▼ 挿入曲❶DA P……
ドルコスト平均法による積立ては損しない運用法ではない
こんにちは、品川の確定拠出年金相談ねっと認定FP、野原です。   iDeCoやつみたてNISAの知名度があがることで、積立に対するニーズもあがってきています。 同時に、株式市場の好調持続により、ドルコスト平均法は損しない運用法である、という誤解も生まれやすいです。 確かにこの数年、コツコツ積立てし続けたかたで、含み損(現状、マイナス評価……