野原 亮

復活!『FPリベラルアーツ』金融を多面的に学び、資産形成や日常生活・キャリアアップに活かせる、知的好奇心あふれるZoom勉強会

こんにちは。FP相談ねっと認定FP・国際金融ストラテジスト、野原です。

2019年10月消費税増税、2020年2月コロナショック、2022年2月ウクライナ侵攻・・・。直近の、たった4年で様々なことが起こり、そして我々はそれに振り回され続けてきました。

この数年で、我々が生きているこの世界では、いま何が起こっているのか?ということに関心をもつかたが急増しているのを感じますし、私自身もFPという資格の枠を超えて、今まであまり人前では話してこなかったテーマをお伝えさせていただく機会が増えてきました。

私の本業は、中小企業向けに企業型DC(確定拠出年金)を普及させていくのがメインになりますので、金融を切り口としたFPとしての活動が多くなっています。

とはいえ元々、私は政治経済学部出身であり、世界史が大好き、学校の先生になりたかった時期もあり、もっと幅広く話す機会を欲しがっていたところ、時代が変わってきたというのを感じています。

そこで、以前お試しでやってみたZoom勉強会「FPリベラルアーツ」を、このたび復活させることにいたしました。

FPリベラルアーツ紹介動画

主な概要は下記の通りとなりますが、基本的には「公開トークセッション」のようなイメージで、私がお伝えする部分を極力少なくし、質疑応答やある程度具体的な内容を随時ピックアップしていくことを想定しております。

Zoomという環境下で気軽に、そして普段なかなかコミュニケーションとりづらいテーマでも、思い立ったらすぐ聞ける、そんな場づくりをしていきたいと願っております。

それでは、ご興味あるかたはお気軽にご参加ください。

■講座内容 <無料>

▶clubhouse版はこちら

普段、疑問に思っていることや不安なことを、なかなか気軽に聞ける人がいない!という方のための、ざっくばらんな質疑応答・雑談形式のトークセッション

■講座内容 <有料>

スケジュール

個別テーマ毎に、別途「セミナー情報」にてご案内します。

お申込み

【A】無料の勉強会(30分・最大45分)

別途お申込みいただく必要はございません。ご参加できるタイミングでご参加ください。

【B】有料(税込)3,300円の勉強会(60分・最大90分)

1、次のテーマ毎の画像より、「リンク先の各ページのスケジュール」より参加可能な日程をご確認ください。

※リンク先に遷移しない場合は、まだ開催予定がないテーマになりますので、しばらくお待ちください。






2、次に、次のテーマ毎の上記「税込3,300円のお支払い」ボタンより、お手数ですが参加費の決済(クレジットカード決済)をお願いいたします。

❶ご参加予定のテーマを確認

❷メアド・カード情報をご入力ください

それではまた、Zoomでお会いしましょう!

三井住友銀行 MoneyVIVA |「お金の色分けしてみよう」シリーズ

まとめ

#1

#2

#3

#4

関連記事

【新刊】お買上感謝キャンペーン「0円投資」体感ツアー!
こんにちは。FP相談ねっと認定FP、0円投資マスター野原(のはら)です。 まずはお礼をさせてください。 昨日27日に無事、新刊『ポイントですぐにできる!貯金がなくても資産を増やせる「0円投資」』を発売することができました。 本当にありがとうございました。 たまたま本日、日経平均が約2%上昇、ドル円も1円弱の円安進行と……
【メディア実績】Yahoo!ニュース『ポイントで資産形成ができる!“ポイ活”しながら効率的に投資する方法とは?』
こんにちは。FP相談ねっと認定FP、0円投資マスター・野原(のはら)です。 今朝、友人が教えてくれました。Yahoo!ニュースに掲載されているよ!と。 先月5/27に発売された拙著『ポイントですぐにできる!貯金がなくても資産を増やせる「0円投資」』(日本実業出版社)が、Yahoo!ニュース等に掲載されていたというご報告です。 ……
【メディア実績】マイナビ学生の窓口フレッシャーズ『確定拠出年金の運用で知っておきたい「配分変更」「スイッチング」とは?』
こんにちは。品川~高輪ゲートウェイのFP相談ねっと認定FP、野原です。 歴史は繰り返さないが韻を踏む 好きな言葉のひとつです。 僕が就活をしていた頃より、今のほうがはるかに大変かと感じていますので、僕の経験があなたの役にたつことは、きっと多くはないでしょう。軽々しく、あなたの努力を理解できるとは思ってもいません。 それでも、……
【Q&A 】積みたてしている個人型DC(確定拠出年金)を他金融機関に移換したい
積みたてを継続している個人型DCを他社へ移換し、移換先で個人型DCの積み立てを継続する場合の流れです。 すべてのお手続きが完了するのは、必要書類が移換先に到着後、2~3ヶ月かかります。早めにご準備されることをオススメいたします。 1.WEB上やコールセンター経由で資料請求 ・加入者等運営管理機関変更届・確認書、同意書など&nbs……