野原 亮

【楽天証券iDeCo】日本債券の運用商品一覧

こんにちは、品川の確定拠出年金相談ねっと認定FP、野原 亮(のはら りょう)です。

 

楽天証券iDeCoの運用商品を資産クラス(アセットクラス)別に分けました。

 

日本債券 」一覧です。

 

本数はとても少なく、たった2本しかありません。

 

また、2本とも運用の目安としている指標(ベンチマーク)が同じですので、選ぶのも簡単かと思います。

 

ポートフォリオを組む際の参考にしていただければ幸いです。

 

インデックスファンド

 

ファンドの基準価額が、設定されたインデックス(指標)と連動する運用を目指す投資信託です。パッシブファンドとも呼ばれます。

 

ファンド名 インデックス・ベンチマーク 実質的な運用管理費用(税込)
たわらノーロード国内債券 NOMURA-BPI総合 0.162%  

 

アクティブファンド

 

運用担当者が銘柄や投資割合、ベンチマーク(指標)を決め、ファンドの基準価額がそれ以上の運用成績になることを目指す投資信託です。絶対収益型(特定のベンチマークを設けず、どのような相場環境でも利益を上げることを目指す)の投資信託もあります。

 

ファンド名 インデックス・ベンチマーク 実質的な運用管理費用(税込)
明治安田DC日本債券オープン NOMURA-BPI総合 0.648% 以内

 

※この記事は、2017年7月2日現在の楽天証券サイト・iDeCo運用商品一覧より抜粋・作成しておりますので、最新データを保証するものではありません

関連記事

資産運用はもうすでにみんなやっているから恐くないよ!?
こんにちは、確定拠出年金相談ねっと認定FPの野原です。今回は資産運用をもっと身近に考えてもらいたくて書いてみました。確定拠出年金に加入すると、実際には資産運用をおこなっていくので資産運用の勉強をすることも大切なんですね。 でも、資産運用というと決まってこんな反応がかえってきます。 株とかFXでしょ?損したら嫌だからやらない。資産運用は恐い……
【SDGsの闇2】人権問題と脱炭素の矛盾!「投資は社会貢献」「その企業への応援が投資」とは限らない不条理
こんにちは。中小企業の企業型確定拠出年金(企業型DC)制度について、制度の設計から導入サポート、研修まで担当させていただいております、FP相談ねっと認定FP・野原(のはら)です。 先日、株式投資を通じてご縁をいただいた中小企業経営者と、マーケットや経済、世の中のしくみや巨大なお金の流れ、共産主義誕生時の資金源など、なぜか壮大な話になりました(……
イオン銀行iDeCoのCM、もう見ましたか?
こんにちは、品川(高輪)の確定拠出年金相談ねっと認定FP、野原です。   イオン銀行の個人型確定拠出年金iDeCo、最近CMや広告で見かける機会が増えています。 いよいよ本格的に力を入れ始めたのでしょうか。   https://www.youtube.com/watch?v=UqW3cl0guec ▶テレビC……
【相談事例】財形貯蓄とどっちがお得ですか?
こんにちは、品川(高輪)の確定拠出年金相談ねっと認定FP、野原です。 いつも相談事例やブログをご覧いただき、誠にありがとうございます!     財形年金貯蓄は、老後の年金不安を補完してあげるには、とても有効な制度です。   ところが、   会社への依存度を高める 毎月のキャッシュフローに余裕がない……