五十嵐 義典

8月4日22時~Clubhouse「【FP井内】いのっち公的年金語り部屋」のご案内

ご覧の皆さま、こんにちは。

7月より毎週水曜日22時~22時30分で、定期的にもお届けすることになりました、Clubhouse「FP相談ねっとの人生とお金のトークルーム」。

毎月第1水曜日は公的年金をテーマとするトークルームを開き、私・井内がMCを務めさせていただきます。

その第1回を7月7日に開きましたが、8月4日22時~22時30分に開く第2回は「結婚と年金」がテーマとなります。ルームはこちらのリンク先です↓

結婚すると、年金の加入や受給はどのように影響するか気になるところです。

専業主婦(第3号被保険者)と共働き、

家族手当である加給年金の加算、

亡くなった後の遺族年金、

事実婚の場合の年金、

など結婚に関する制度についてお話ししたいと思います。

当日スピーカーとしてのご参加希望、ご質問等がありましたら下記までご連絡いただければと思います。

たくさんの方のご参加をお待ちしております。

関連記事

【メディア実績】フィナシー「みんなの資産運用相談」「年金の免除期間あり『追納する vs 追納のお金を投資に回す』正しいのは?」
ご覧の皆さま、こんにちは。 活動拠点は主に横浜。年金というフィールドで、相談業務、教育研修、制作(執筆・編集等)、調査研究という4領域で活動中、年金のポリバレント・井内(いのうち)です(※ポリバレントとはサッカーで複数のポジションをこなせる選手を指しています。)。 フィナシー(想研様)で、10本目となる「みんなの資産運用相談」を執筆いたしました……
【メディア実績】マネー現代「『繰り下げ受給』ができずに老後の資産計画が大崩れ…知らないとヤバイ『年金の支給ルール』」
ご覧の皆さま、こんにちは。活動拠点は横浜。公的年金、若年層の金銭教育を得意分野とする、ハマのCFP®・社労士・1級DCプランナーの井内(いのうち)です。 講談社様の現代ビジネス(マネー現代)で「『繰り下げ受給』ができずに老後の資産計画が大崩れ…知らないとヤバイ『年金の支給ルール』」が掲載されました。 長寿国の日本ですが、若くして遺族年金を受けて……
【メディア実績】東洋経済オンライン「20歳になる子供に絶対伝えたい「年金」の超基本」
ご覧の皆さま、こんにちは。 年金というフィールドで、相談業務、教育研修、制作(執筆・編集等)、調査研究という4領域で活動中、年金のポリバレント・井内(いのうち)です(※ポリバレントとは、サッカーで複数のポジションをこなせる選手として使われている言葉です。)。 「東洋経済オンライン」(東洋経済新報社様)で「20歳になる子供に絶対伝えたい「年金」の……
【メディア実績】Finasee『マネーの人間ドラマ』「もしもに備えた夫」【前編】【後編】
ご覧の皆さま、こんにちは。 FP相談ねっと・五十嵐(いがらし)です。 Finaseeの『マネーの人間ドラマ』、「もしもに備えた夫」【前編】【後編】が掲載されました。 【前編】「万が一のことがあっても生きていけるように…40代男性が最愛の妻のため準備していた『年金の対策』」 【後編】「遺族年金を受け取った妻が抱いた感謝の想い。亡き夫が……