小川 洋平

「物価上昇」って何で起きるの??

こんにちは(^^)

ラーメン大好きファイナンシャルプランナーの小川です。

「一番好きな食べ物は?」

と聞かれたら、迷わずに「ラーメン」と答えるくらいラーメンが好きで、平均で週に2~3回、しかもほとんど大盛で、たまに特盛、3倍盛も食べます。

スープは必ず最後の一滴まで飲み干すのが作ってくれたお店の方への礼儀だと思っていて、色んな素材の旨味が溶け出したスープは大量の背油が浮いていようが、富山ブラック系の超濃い口のスープだろうが必ず最後まで飲み干します。

・・・と、「何の話じゃ?」ってくらい話が逸れてしまいましたので本題に戻しまして、そんなラーメン好きな私は、4~5歳の頃からラーメンが大好きで、その頃から普通盛り一杯を食べていました。

当時母が損害保険会社の事務をしていて、休みでも職場に行って残った仕事を処理しに行っていたのですが、お昼になると500円玉もらって隣の食堂でラーメンを食べるのを楽しみによくついて行ってました。

今から30年以上前、醤油ラーメンで400円、野菜たっぷりの味噌ラーメンでも500円で食べられた時代です。

ということで、そんなラーメンの値上がりのお話から、物価上昇を御馴染み26歳の私と、36歳の私で語っていきたいと思います。

と、今回は物価上昇が起きる要因と、分散投資について解説してきました。

将来のお金を投資で積み立てる、運用することには物価上昇時にお金の価値を目減りさせない、「インフレから守る」という目的もあります。

預金や保険ではこういった「インフレ対策」がほとんどできないため、インフレの要因を知り、それに対策するための方法を組み立ててみると良いでしょう。

単に「増える」だけを意識するのでなく、こういった観点からもご自分の資産の構成を考えてみると良いですね。