
こんにちは(^^)
中小企業経営者のキャッシュを増やし、資産を増やす資産形成の仕組みをつくる、ファイナンシャルプランナーの小川です。
札幌行の飛行機待ちで、新潟空港のラウンジでこのコラムを執筆中です。(10月24日午後)

空港には大体こういったラウンジがあり、早めに空港に到着しても搭乗時間をゆっくり待つことができます。
ラウンジではコーヒーやソフトドリンクは無料、有料でビールなどのアルコールもあります。
このラウンジは1,100円と搭乗券を見せれば誰でも入ることができますが、ゴールドカード以上のクレカを保有してると大概無料で入ることができますのでお持ちの方は空港利用の際に是非利用されてみてくださいね。
さて、今回は先日クレカの活用についてのご相談の事例です。
あなたは飛行機のファーストクラスに乗ったことはありますか?
国内線ですと実は3万円~4万円程度で乗ることができ、場合によってはエコノミークラスに数千円上乗せすれば乗ることができることもあり、ハードルは低いものです。
しかし、国際線となると大きく違ってきます。
今回はそんなファーストクラスに0円~数万円で乗ることができるようになるシミュレーションで喜んでいただけた事例をご紹介します。
1.ファーストクラスってどんな感じ・・・?
さも乗ったことがあるかのように聞いてますが、私もまだ乗ったことはありません(^^;
JALのHPを見てみますと、シートはこんな感じです。

国内線のファーストクラスは27日の新千歳~羽田で搭乗予定ですのでまたアップしますね。
そして、国際線ですと、ほとんど個室のようなスペースで、ゆったりとしたシートで座ることができます。


海外にエコノミークラスで行かれた経験のある方はわかるでしょうが、狭いシートで何時間も座っているのはなかなか大変ですよね。
特に、機内で眠りながら行くような場合ですと、隣の人とも距離が近く、遠慮してしまいよく眠れないこともあるでしょう。
しかし、ファーストクラスのシートはこのようなものです。
広々としたシートでリクライニングも可能、半個室のようになっていてプライベートを確保することも可能です。
長時間移動の疲れは大幅に軽減できることでしょう。
また、機内食も一流レストランのシェフが監修した機内食もあり、高級酒も頼むことができ、空飛ぶ高級レストランですね。


2.ファーストクラスラウンジを利用できる
ファーストクラスに搭乗される方は無料で空港のファーストクラスラウンジを利用できます。
例えば、JALのファーストクラスですと国内線でもダイヤモンドプレミムラウンジというラウンジを利用することができ、軽食があったりアルコールが飲み放題(個人的にはここが嬉しい)

そして、なんと国際線のファーストクラスラウンジでは、お寿司までふるまわれるという・・・

引用:JAL | 羽田空港国際線 JALファーストクラスラウンジ
通常、今私が過ごしている有料ラウンジではソフトドリンク飲み放題、雑誌が置いてあり、出発前にくつろいだりPCで仕事ができる程度ですが、ファーストクラスラウンジはこういったラウンジとは大きな違いがあります。
これは早めに空港に行って、旅の序章を楽しみたいものですよね。
3.N.Yにファーストクラスで行くといくら掛かる・・・?
さて、それではそんなファーストクラスを利用し、N.Yに行ったら通常いくらかかるでしょうか?
(『N.Y』と聞くとBOWYの名曲が脳内再生されるのはきっと私だけではないでしょう・・・)

大体1か月後の11月中旬ですとこのような料金になります・・・。
これでも片道分です(笑)
私のような庶民では到底自腹を切っていきたいとは思えません・・・
しかし、クレカを活用していただくとこのようになります。

燃料サーチャージという、燃油特別付加運賃(燃料代の変動により変化する付加費用)が45,630円(2024年11月中旬での料金)で行くことができます。
片道たった4.5万円程度でファーストクラスに乗ることができるようになるのです。
8.5万マイルですと、私のように社長が一人だけの法人であっても1年間貯めていれば十分可能なレベルです。
また、ユナイテッド航空など海外の航空会社ですと燃料サーチャージが不要な会社もあり、マイルを利用し完全0円で行くことも可能です。
往復すると400万円を超える金額になってきますので、なかなかなお金持ちでないとこの金額を払うのには勇気が要りますね。
しかし、それが0円~数万円で可能になるのです。
海外旅行が好きな人にとっては、これは利用しない手はありませんよね。
ちょっとした仕組みを作るかどうかです。
「そんな仕組みの作り方、教えて!」
という法人経営者さん、個人事業主の方には完全無料で仕組の構築をお手伝いします。
(選んでいただくクレジットカードによっては年会費が発生する場合があります)
「自社に合ったクレカを作りたい」
「クレカはどれを使ったらいいかわからない」
など、そんなお悩みをお持ちの方に、カード会社に属さない、数々のメディアでクレカ関連の記事を執筆しているアドバイザーがアドバイス致します。
お気軽にお申込みくださいね。
次回は新千歳~羽田のファーストクラス&ファーストクラスラウンジを0円で試してみてのレポートをお届けしますのでお楽しみに。