
こんにちは(^^)
中小企業経営者のキャッシュを増やし、資産を増やすファイナンシャルプランナーの小川です。
先回のメルマガでもお伝えしましたが、10/24~27に札幌出張旅行に行ってまいりました。

初の北海道上陸、札幌の味噌ラーメンや海鮮丼を食し、サッポロビールの博物館の視察、余市のウイスキー工場見学などなど、研修に参加し北海道のFPの皆様と交流しつつ、4日間札幌近辺を楽しみながら、現地を視察させていただきました(^^)
そして、旅の〆は、初のファーストクラス搭乗です。
新千歳~新潟の便がエコノミーでも値段も必要マイルも高く、新千歳空港~羽田まで行って新幹線で帰った方が時間も早いし安上がりでしたので、せっかくなので初めてのファーストクラスを利用すること。
当然、0円です(笑)
ということで、今回は0円でファーストクラスに搭乗してきた記録をお伝えします。
1.ファーストクラスに0円で乗るには・・・?
今回乗ったのはJALのファーストクラスです。
ANAの場合、国内線はプレミアムクラスという名称で、JALのファーストクラスと同様のサービスを受けることができます。
ただし、ANAはマイルで国内線のプレミアムクラスの予約ができないため、マイルでファーストクラスを予約できるのはJALのみになります。
国内線ですと私の主観ではANAよりもJALの方がエコノミークラスもマイルで航空券を予約しやすく、JALですと直前でもマイルで予約できる場合もあります。
そのマイルを貯めるためには、クレジットカードの活用が有効です。
例えば、JALマイルをダイレクトに貯めるために、私はこちらのカードを利用しています。

こちらのカードは、クレディセゾンアメックスビジネスプラチナカードです。
このカードは法人の経費を決済するために使ってるカードで、100円を決済すると1.125マイルのペースでJALマイルが貯まっていきます。
ですので、今回のファーストクラス搭乗に必要だった2万マイルも、200万円弱をカード決済していれば可能になるのです。
クレカを使ってると意外とポイントが貯まってる方も多いのですが、そういった方ですとマイルに移行すればいつでも0円で旅行できるという方も少なくはないでしょう。
クレカは会社の規模や使い方によって有利なものは異なりますので、どんなクレカが良いか個別にアドバイスしますのでお声がけくださいね(^^)
2.ファーストクラスのチェックイン~専用ラウンジ
ファーストクラスはこんな専用の入り口から入場することができます。

この入口から入場すると、スタッフさんが対応して下さいます。
私はついクセで通常のチェックイン手続きをしてしまったのですが、最初からこちらのファーストクラス専用ゲートから入ればチェックイン~荷物の預け入れもできたのでしょう(^^;)
そして、こちらのゲートで手荷物検査も行われ、検査を通過してエスカレーターを上るとこちらのカウンターに

向かって左側はサクララウンジ、向かって右側の方はダイヤモンドプレミアムラウンジになっています。
サクララウンジはファーストクラス利用者は無料で利用できますが、一般の利用者も3,000円払えば入場できます。
ダイヤモンドプレミアムラウンジは、ファーストクラス利用者か一定の資格を持つ人のみが入ることができるラウンジで、今回はダイヤモンドプレミアムラウンジに入場しました。

ダイヤモンドプレミアムラウンジの中はこんな感じです。


執筆作業をしながら、おにぎりとビールをいただいてます。おにぎりやパン、味噌汁やスープがあります。

アルコールメニューはこんな。


竹鶴などの高級酒飲み放題は堪りませんね。
私はビールを2杯、竹鶴、シャンパン、白ワイン、赤ワインと、計5杯をラウンジでいただいてます。
(朝8時半頃から、2時間ほど飲ませていただきました)
3.機内はどんな?
いよいよファーストクラスに搭乗です(^^)
シートはとってもゆったり座ることができ、リクライニングも可能です。
隣の人との仕切りもあり、ほとんど気になりません。

スリッパまで用意していただき、楽々と足を伸ばしていられます(^^)

お楽しみの機内食はこんなです。

昼食メニューでしたのでこちらのメニュー

そして、ドリンクはこちら

森伊蔵などの高級酒が飲み放題(^^)
森伊蔵からスタートして、シャンパン、純米大吟醸の日本酒といただきました。
もう、移動手段ではなく、天空の高級レストランですね。

機内食を食べ終わると地元新潟の企業、亀田製菓の柿の種JALパッケージを出していただけます。

なお、CAさんが「私が担当させていただきます」と挨拶に来て下さり、名前を覚えていただきVIP待遇を受けることができます。
と、一時間半程度の空の旅を楽しんできました(^^)
これが0円で行けるのは嬉しいですね。
ただし、実は国内線のファーストクラスは2万マイル~4万マイル程度で乗ることができるのですが、マイルを使わなくても3万円弱でも乗ることができる場合もあり、1マイル=1円~1.5円の価値になります。
国際線のファーストクラスでは1マイル=15円~20円程度の価値として使うことができますので、国内線のファーストクラスで使うのはちょっと勿体ないのかもしれません(^^;)
今回は『0円でファーストクラス』という実績を作るために承知の上で使ってみましたが、国内線だとエコノミーの方が利用価値は高く、マイルの真価が発揮されるのはやはり国際線ですね。
先日、マレーシアに行く用事があるというFP仲間の、マレーシア行きのエコノミークラスでの料金とマイルを比較してみたのですが、25万円程度掛かる航空券が、マイルですと約14,500マイルと燃料サーチャージが23,210円のみで行くことができるという試算になりました。
なかなか海外に行く用事は無いのですが、是非今度は国際線のビジネスorファーストで使ってみたいものです。
「0円でファーストクラス乗りたい!」「お得に旅行に行きたい!」
もしそう思った方は、0円でクレカ選び、仕組化のサポートを行っておりますのでお気軽にお申込みくださいね。
最後までご覧いただきありがとうございました。