末次 ゆうじ

【福岡・博多】4月8日(土)13時半~「確定拠出年金(DC)加入者のための運用方法セミナー」

確定拠出年金相談ねっと認定FP

DCコンシェルジェ®(年金総合診断士®)

の末次ゆうじです。  

%e6%9c%ab%e6%ac%a1%e3%80%80%ef%bd%84%ef%bd%83%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%82%a7%e3%83%ab%e3%82%b8%e3%82%a7

”確定拠出年金加入者”のための「これで納得・すっきり・運用方法のセミナー」です。  

確定拠出年金(企業型・個人型)に加入している方を中心に運用

をどう考えればいいか? また具体的に運用商品を選ぶポイント

をお伝えする2部構成のセミナーです。(スポットセミナー)

個人型確定拠出年金(iDeCo)に加入している方、これから検討中

の方もご参加いただけるセミナーです。

 

 

 

第1部  「基礎から学ぶ運用方法の3つのポイント」

第2部  「運用商品の選び方とメンテナンスの仕方」

 

 

会社の退職金制度である、企業型の確定拠出年金(DC)に加入はしているけど

どの商品で運用しているのか? 実は、あまりよくわかっていないという方!

せっかく会社が用意してくれた制度ですからしっかり運用していきたいところです。

また、個人型(iDeCo)においては、公的年金の上乗せ制度ですから、運用によって

将来受けとる年金金額が変わってくるので、運用と管理を心がけたいものです。

そのような方に対して、運用におけるポイントや商品の選び方、メンテナンスを

中心に基礎から学んでいただけるセミナーです。

 

 

このような方にすすめです。

会社で加入しているけど実はよく分かっていない!

どうのように運用すればいいか分からない!

元本確保型商品でしか運用はしていない!

転職して後ほったらかしにしている方!

どこに相談したらいいかわからないという方!

個人型(iDeCo)に加入中だが、運用は考えていない方!

しっかり運用をしていきたいとお考えの方!

 

 

 

 

◆運用ポイントを知っているかどうかで受け取る年金額に差が出るかも!

土曜日開催 2部構成のセミナーです。

基礎から楽しく学ぶことができるセミナーです

 

日時

4月8日(土) 13時半~15時半(受付13:15分~)

 このセミナーは終了しました。

ありがとうございます。

 

開催中のセミナーのご案内

【福岡・博多】9月開催! 第26回 40代から始める! 『iDeCo、マッチング、NISA』 貯金力アップ術セミナー

 

開催場所

ご予約の方には後日お知らせします

(博多駅周辺)

 

持ち物

・確定拠出年金の記録(お取引状況のお知らせ・残高のお知らせ)

・加入している金融機関の資料など

・電卓・筆記用具

 

参加費

5,400円(税込み)

※お申し込みフォームよりお申し込みをして下さい。

※ご入金を確認させていただいた段階でご予約確定となります。

(ご予約の方に後日メールで振込先をご案内いたします。)

※ご入金後の返金はできませんのでご了承下さい。(振替は可能です)

※定員に達しましたらキャンセル待ちでお受けして、最終的に

ご参加がかなわなかった場合はご返金させていただきます。

◆こちらのセミナーは一般のお客様向けセミナーですので、

FP等のプロの方のご参加はご遠慮願っております。 

 

講師 末次祐治・行実正明

過去のセミナーはこちらをクリックしてください。

いちから学ぶ 福岡 “イデコ(個人型確定拠出年金)” セミナー 

セミナーでお会いできることを楽しみにしております。         

 2016_0821_5304    IMG_0599

関連記事

【相談事例】 運営管理機関選びのポイントは?
    こんにちは。福岡の確定拠出年金相談ねっと 認定FPの末次ゆうじです。   4月から老後の資産形成のために、iDeCo(個人型確定拠出年金=以下イデコ) を始めてみようとう方も多いかと思います。     確定拠出年金は、個人型と企業型がある   個人型のイデコは &……
【福岡・博多】2月22日(土)11:00~13:00 40代から始める「お金を貯めて運用のことを考える」マネー講座
      貯金力・運用力アップセミナー   今話題の国の制度である確定拠出年金(個人型のイデコ、会社の制度で企業型DC)・NISAを中心に将来の老後資金の不安をゼロするために「貯める」「まもる」「ふやす」を2時間でお伝えし自分にあった資産形成方法を【知って・始める】ことがゴールになります。  ……
社長! 従業員・会社のために 「自立型の社内積立年金制度」 始めませんか!?
こんにちは。確定拠出型年金相談ねっと認定FP  ファイナンシャルプランナーの末次ゆうじです。 自立型の社内積立年金制度とは 確定拠出年金(DC)は、企業型と個人型の2種類があります。 企業型DCの場合、掛金の捻出は基本は会社負担ですが、自分の 給与の一部を将来の老後資産形成のために強制的に積み立てる制度 もあります。イメージ的には、社内の積立……
確定拠出年金(DC)のトリプルメリット 節税の意味
「確定拠出年金と夢プラン設計士」の専門家  ファイナンシャルプランナーの末次ゆうじです。     確定拠出年金(DC)のトリプルメリット   確定拠出年金(以下DC)をつかって、老後資金を貯めていけば 税制優遇があります。簡単に言いますと負担する税金が安くなったり 通常かかる税金がかからなかったと、メ……