確定申告の方法・仕方・基本

たった3分で一生お得!マネQtubeです

今回は「確定申告の仕方」についてお話をしていきます

 

こんにちは、おかねの先生ことファイナンシャルプランナーの山中伸枝です

 

今回は確定申告についてお話をしようと思っているんですね

確定申告は2月16日から3月15日まで、

年末調整でできなかった部分の税金の精算をするというような意味合いがあります

 

一般的に会社員さんの場合には、確定申告しないですよね

何でしなくていいのかというと、

毎月毎月お給料で天引きされる税金がありますよね

これって前年の収入とかその方の働き具合によって、

大まかな1年間の納税額を出すんですね

それを12等分をして毎月毎月天引きをしているんです

だから概算なんですよ

なので、会社員の場合には年末調整というのをやります

年末調整というのは、1年間の収入をもう一度計算します

それから控除(経費)をもう一度確認をして、

天引きしていた合計の税金よりも、

実際に精算をした金額が多ければ還付になりますし、

天引きした金額よりも実際に払わなければいけない税金の方が少なければ、

もう一度払う、徴収というふうになります

 

ほかに確定申告というのは、年末調整終わった後でも、

年収2,000万円以上の人とか、お給料を2カ所以上からもらっている人、

そのほか雑収入として、原稿を書きましたとか、

フリーマーケットとか思わぬところでいっぱい儲かっちゃいましたみたいな人の場合に

雑収入があった人は確定申告をすることになっています

 

あと、医療費が10万円以上になった場合とか、

ふるさと納税をする場合とか、

あとは住宅ローン控除、1年目は確定申告をすることになっているんです

 

会社員さんは、どうしても会社が全部やってくれるので、

税金に対して無関心になりがちなんですが、

私はそれはちょっと大変かなと思っているんですね

なぜかというと、会社員さんの年収を円グラフで表すと、

社会保険料って大体15%取られちゃっているんです

所得税、住民税で大体5%か10%取られているんですね

合わせるともう25%、お金が使えなくなっているんですよ

そのほかに住宅ローンとか住居費として

20%、25%使われているんですね

そうすると、実際に自分で使えるお金って半分ぐらいしかないんです

税金というのは、意識していないと、やっぱり払い過ぎ

控除というのは、使えるのに使っていない人がいっぱいいるので、

やはり税金は納めるだけではなくて、

よく内容を知って納めていきたいなと思っています

税金、会社員さんにとってもすごく大事なことです