新連載:人生100年時代のビジョンマップ 厚生労働省青山課長インタビュー

こんにちは、確定拠出年金相談ねっと 代表の山中伸枝です。

お金と暮らしを考えるWEBサイト ファイナンシャルフィールドさんにて新しい連載が始まりました。

タイトルは、人生100年時代のビジョンマップ「心もお財布も幸せに生きよう!」

 

心とお財布を幸せにする専門家としてこれからたくさんの方にお話しを伺いながら、人生100年時代のビジョンマップを作っていきたいと考えています。

 

第1回目の対談は、厚生労働省の青山課長です。お役所の方ってなかなかお話を伺うこともないかと思いますが、とってもチャーミングでステキな女性です。こういう方たちが、私たちの暮らしを一生懸命支えていらっしゃるんだな、ということをぜひお伝えしたいと思っています。

 

4週にわたって公開されるまずは1回目です。テーマは「iDeCoって話題ですが、いったい何が注目されているんでしょう?」ぜひご覧くださいませ。

 

関連記事

国民年金基金も確定拠出金も国民年金基金連合がとりしまってるそうですが、お役所はどこの管轄になりますか?
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】国民年金基金も確定拠出金も国民年金基金連合がとりしまってるそうですが、お役所はどこの管轄になりますか?国民年金基金のほうは厚生労働省で、金融庁の指導が入らないとネットで読みました……
書籍:100人以下の会社のためのiDeCo&企業型DC楽々活用法
こんにちは、確定拠出年金相談ねっと 代表の山中伸枝です。 新書「100人以下の会社のためのiDeCo&企業型DC楽々活用法」が8月17日に発売になりましたので、ご案内させていただきます。 経営者や総務・人事の方にぜひ読んでいただきたい内容です。 従業員の老後支援のために、まずは社内でiDeCoの推奨をしていただきたいし、もう少し力を入れていただけるので……
開催報告:iDeCoセミナー @厚生労働省
2017年9月13日(水) 霞が関厚生労働省様にて職員向けiDeCoセミナーを担当させていただきました。 参加者も多く、大変好評いただきました。            ……
連載:ど素人が始めるiDeCo 第5回目結構めんどくさい「iDeCo(イデコ)」の始め方 脱落者続出?
人気情報サイト ZUUonlineさんでの連載 ど素人が始めるiDeCo 第5回目です。 「結構めんどくさい「iDeCo(イデコ)」の始め方 脱落者続出?」