「全員DC元年」に乗り遅れるな!FPサポートを身近に

こんにちは、確定拠出年金相談ねっと代表の山中伸枝です。

2017年最初の投稿です。

あけましておめでとうございます^^

 

 

2017年1月4日の日経記事「全員DC元年」果実を狙えでは、これまで確定拠出年金の制度についての解説が多かったところ、加入後の運用にフォーカスをあて「結果を見せる」内容となっているところがとても良かったと思います。

やはり確定拠出年金は「資産運用」であるので、投資信託とつきあうということをどうしても避けて通れないのです。

 

日本人は投資嫌い、そう長い間言われてきました。

しかし、投資が必要であることや、投資信託の仕組みとか多くの場合「分かっている」んです。

分かっていても、なんとなく投資を遠ざけてしまっている人が大半です。

いわば、食わず嫌いですね。

 

野菜も食べなくちゃいけないよ。うん、わかっている。

でも、なんかイヤ。

 

 

そういう状態ですね。

そんな時、どうしたら良いのか・・・

 

ズバリ個別対応です(笑)

 

例えば、気になるのは臭いなのか、形なのか、歯ごたえなのか・・・人によって「なんかイヤ」なレベルが違います。

頭でわかっていても、なんかイヤなんですから、そのなんかイヤを取り除くためには個々の理由をさぐるしかないんです。

 

確定拠出年金においては、定期預金だけでは資産が増えないことを誰もが理解しています。

でもなんかイヤなんです。

だから、国内債券から始めてみたり、バランス型から始めてみたり、掛金を少な目にしてスタートするとか、自身のその他の資産を見直すことから始めたりとか、ライフプランを描くことから始めてみるとか・・・

対応策はいろいろありますが、どのアプローチが良いのかは人それぞれ異なるのです。

 

特にお金というとてもプライベートなお話ですから、一番いいのは個人相談なんですね。

書籍やセミナーで確定拠出年金の概略を理解して上で、個別の相談を行う、これが確定拠出年金とのつきあいかた、あるいは資産運用への取り組み方においてベストであると思います。

 

 

ではその相談相手は?

 

できれば金融機関に属さない「ファイナンシャルプランナー(FP)」にご相談いただくのがベストだと思います。

特に確定拠出年金は、金融機関ごとに「プラン」と呼ばれる手数料と運用商品の内容が異なるので、金融機関の窓口で相談してしまうと、他のプランとの比較ができなくなる恐れがあるからです。

 

では、ファイナンシャルプランナーに相談するにはどうしたら良いのか?

まずは日本FP協会のCFP検索という上級資格取得者の検索サイトをチェックされることをおススメします。

あるいは、確定拠出年金相談ねっとの認定FPを「確定拠出年金相談ねっとわーく」で探されても良いでしょう。

残念ながら、すべてのFPが確定拠出年金に詳しいわけではありませんので、そういう意味では確定拠出年金相談ねっとの認定FPの方がみなさんのご要望にお応えし、しっかりサポートしてくれるでしょう。

 

ファイナンシャルプランナーというサポーターをしっかり身近につけたうえで、ぜひ確定拠出年金多くのかたに活用していただきたいですね。

確定拠出年金は、ほとんどすべての方に恩恵をもたらす素晴らしい制度です。

本当に2017年は「全員DC」の元年だと、私も思います。

だからこそ、お伝えしたい!

乗り遅れるな~って(笑)

 

大丈夫です、ファイナンシャルプランナーと一緒に確定拠出年金に飛び込みましょう。

確定拠出年金相談ねっとの認定FPがみなさんをしっかりサポートするので心配はありません!

 

 

関連記事

父の葬儀を終えました
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家  ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です 先週、父が亡くなりました メルマガで何度か父の病状について 書かせていただいたところ、たくさんの方に 励ましのコメントをいただきました 本当にみなさんの温かいお気持ちがありがたく、 感謝の言葉もありません ありがとうございました 最後の10日間は緩和病棟で過ごしました 痛み……
新入社員で入社し 退職金の3割を確定拠出年金とするか、前払い退職金とするかの選択をしなければなりません。
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】至急ご回答願います。 退職金制度について…新入社員で入社し 退職金の3割を確定拠出年金とするか、前払い退職金とするかの選択をしなければなりません。 退職金の前払いより 確定拠出年……
20代会社員にとっての確定拠出年金とは?
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家、 ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です しょっぱなからおわびです 先週のメルマガ、セットをしたつもりなのですが どうも完了していなかったようで、発行されていませんでした^^; 申し訳ありません 読者さんからのご指摘で分かりました(笑) メルマガやSNSとかいろいろ使いこなしている風に 思われることも多いのです……
セミナーの様子が新聞に掲載されました
10月に共同通信社さんに取材いただいたセミナーの様子が新聞に掲載されました。東奥日報、秋田さきがけ新報、山形新聞、河北新報、埼玉新聞、岐阜新聞、北日本新報、福井新報、四国新聞の9紙です。 ……