新入社員で入社し 退職金の3割を確定拠出年金とするか、前払い退職金とするかの選択をしなければなりません。

確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております

以下の記事がベストアンサーに選ばれました

chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh

【質問】

至急ご回答願います。
退職金制度について…
新入社員で入社し 退職金の3割を確定拠出年金とするか、前払い退職金とするかの選択をしなければなりません。
退職金の前払いより 確定拠出年金の

方がいいと思うのですが よくわからないため
皆様のご意見お聞かせください。

【回答】

確定拠出年金相談ねっとを主宰しておりますファイナンシャルプランナーの山中伸枝です

前払い退職金とすると給与と同じ扱いになりますから、税金、社会保険料が差し引かれた金額を「今」受け取ります

新入社員さんなら所得税率は5%といったところかと思いますが、この他住民税10%、社会保険料15%、トータル30%が引かれます
前払い退職金が1万円であれば手取りは7,000円ですね

一方で確定拠出年金の掛金とすれば税金も社会保険料も差し引かれることはありませんから1万円が全額自分のお金となります

社会人になったばかりなのに老後のための貯蓄なんてぴんとこないと思いますが、お金は貯める仕組みを作らないとたまらないものです

日々の生活に困る事のない範囲のお金であれば、ご自身の将来への仕送りとして確定拠出年金を選択される方が良いかと思います

こちらの情報が、お役にたてれば幸いです
fpsdn.net/

質問した人からのコメント

2016/4/8 06:57:38

とても 分かりやすく ご説明ありがとうございました^ ^
ベストアンサーに選ばせていただきます(*^^*)

関連記事

国からもらえるお金、知ってますか?
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家  ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です 病気になった時 保険証があれば、自己負担する医療費は実際の 3割で済みますね では、入院や手術になったらどうでしょう? たとえ3割でも結構な負担となりますよね でも、日本の健康保険には高額療養費という特別措置があって、 ある一定以上の自己負担はしなくても良いことになっていま……
確定拠出年金では大損できないんです!
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家 ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です 確定拠出年金 私、あちこちで言っているんですけど^^; ホント、まずみんなやってみて!!って 心から言いたいんですよね 確定拠出年金って投資でしょ? 損するのいやだな~ っていう方も多いのですが、確定拠出年金では、 「大損」できません ま、ちょっとした損はありますよ(笑) で……
個人型確定拠出年金(iDeCo) 加入マニュアル
2020/1/18 更新 個人型確定拠出年金(iDeCo)は、税制優遇を受けられる老後資金作り口座として、非常に優れた制度ですが、加入窓口である金融機関が多数あり、またそれぞれでラインナップされている運用商品(加入者が選べる商品)が異なり、さらに口座を維持するための手数料も異なります。運用とコストで老後のお金が変わるといっても過言ではないではないため、良い金……
確定拠出年金の脱退金は差押えの対象になるのでしょうか
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】確定拠出年金加入者です。 勤務先を退職した場合に確定拠出年金の脱退金は差押えの対象になるのでしょうか。【回答】確定拠出年金相談ねっとを主宰しておりますファイナンシャルプランナーの……