20代会社員 お金の成長にもバランスが大切

何事にも健康な体があってこそってありますよね

元気であれば、なんでもできる!ってアレです

 

さて、元気な体を作るには、適度な運動とバランスの良い食事ですね

なにか特定の食材だけを偏って食べるより、肉や野菜や果物などバランスよく食べるのがいつの時代でも王道でしょう

 

資産形成も実はおなじこと

投資先はいろいろありますが、どこが一番良いとか、どこが一番儲かるとか、長い時間の中では全く意味のないことです

今回はモーニングスターさんのデータをお借りします

こちらの表を見てみなさんはどうお感じになりますか?

モーニングスター

 

ちょっとデータが古いのが残念ですが、2001年から2012年までの12年間の、主な投資資産の騰落率のランキングです

過去12年、良い感じで各資産の順位が入れ替わっていますね

つまり、どこか特定の投資先がずっと1番になることはないし、どこの投資先がいいとか予測はできないということです

 

だ・か・ら

分散投資

 

分からないんだったら、基本的な投資先全部に「バランス良く」投資をするってことです

投資先の組み合わせにつては、こちらのコラムを参考にしていただければと思います

確定拠出年金運用商品選びのための投信アシスト徹底活用術

 

投資先の配分を決めて投資を実行すると、だんだん最初のバランスが崩れてきます

そうですよね、株や債券にバランスよく投資をしていても、それぞれの投資先の成長は異なるので、株があたったり債券が上がったりしているうちにバランスが崩れていきます

そもそも目標とする利回りがあって、それを狙えるような投資先の配分をしてきたわけですから、そのバランスが崩れると予定が狂います

 

そのため、増えた分を売って、そのお金で減った分を買い足すという作業を行います

これがリバランスという作業

確定拠出年金においては、スイッチングという操作を行います

 

リバランスはできれば3か月に1回、あるいは半年に1回程度は行うべきと言われています

関連記事

9月の個人向けセミナー募集開始!(REAL&WEB)
8月に開催したセミナーもあっという間に満員御礼となりました少人数での開催ですので、お早目のお申込みをお勧めします次回のセミナーは「確定拠出年金の始め方と運用商品の選び方」がテーマです <REALセミナー>9月29日(火) 19:00~20:30 @銀座 ※満席となりました <WEBセミナー>10月7日(水) 19:00~20:30お申込み……
投資も大事だけど「自分」の利回りを上げることの方がもっと大事
こんにちは、確定拠出年金相談ねっと 代表の山中伸枝です。お金の勉強をしたい!お金に困らないような人生をおくりたい!ぶっちゃけお金持ちになりたい!  そりゃ、そうです(笑)お金があれば人生にゆとりができますよね、選択肢が広がります。選択肢が広がるということは、人生のチャンスが広がります。 だからお金の勉強は大事です。 で……
現在も失業中なのですが、就業した場合に脱退一時金の申請は棄却されてしまうのでしょうか?
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】お世話になります。以前、http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1314763093...こちらで質問さ……
自己破産の事について教えてください。
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】自己破産の事について教えてください。 連帯保証人で自己破産しなくては成らない事に成りそうです。その場合、住宅の時価価格より住宅ローンの方が大きい場合でも小額管財事件でしょうか。同……