
関連記事
心とお財布を幸せにする!マネーセンス磨き【これからの社会が求める女性像】
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家
国際派FPの山中伸枝です
高度成長期の日本が求めた女性像と現代社会が
求める女性像はまったくことなります
今の社会が求める女性像は「経済の担い手」
年金を例に出すと、先日お伝えした第三号の保険料免除
これは間違いなく近い将来なくなりますね・・・
その複線が「配偶者控除の見直し」です
配偶者控除とは専業主婦家計に有利に……
心とお財布を幸せにする!マネーセンス磨き【備えあっても憂いはなくならない】
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家
国際派FPの山中伸枝です
御嶽山の噴火、大惨事でしたね
もし噴火が夜だったら・・・
もし噴火が行楽シーズンでなかったら・・・
きっとあんなにたくさんの方が犠牲になることもなかったのでしょう
そう思うと、人の運命って過酷ですよね
ほんの一瞬の違いが生死を分けることもあるのですね
命を落とされた方たちのご冥福を心からお祈……
老後の貯蓄について質問です。
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】老後の貯蓄について質問です。以前、同じようなことを質問し先ずは体調を完治させること計画通りに貯蓄は行かないとの ご指摘をいただきました。 現在も病気療養中ではありますが個人型確定……
心とお財布を幸せにする!マネーセンス磨き【夫が転勤しても働ける私に】
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家
国際派FPの山中伸枝です
10月23日の日経新聞の一面に
「転勤先で配偶者雇用」という文字がありました 地銀さん64行で特に子育て世代の女性行員の
相互の人材受け入れ態勢を整えていきましょう!
とのことです 例えば夫が転勤で転居しなければならない それまでA地銀に勤めていた妻が申し出をすると、
A……