心とお財布を幸せにする!マネーセンス磨き【自分の名前がついているものをしっかり確認する】

こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家

国際派FPの山中伸枝と申します

雑誌とかテレビとかたま~に取材を受けることがあります

話を聞いて、意味がない質問だ!!って思うのは、
「貯金ってどのくらいあるといいんですかね」みたいなヤツ

給与の何%くらい貯金をしたらいいですか?
みたいなのも、私的にはNGです

確かに巷にはそんな話いっぱいありますよね
年収の何%は、貯蓄にまわしたいものです、
みたいなコラムいっぱいありますもんね

子どもの家庭学習時間の目安みたいなもんですよね
学年プラス1時間みたいな?

大事なのは、その先ですよね~

その時間で、何を学ぶのかっていう
あと、子どものお小遣いいくらが妥当?っていうのもある
これも学年x100円とかだっけ?

でも、お小遣いを持たせることで、
子どもに何を教えるかってところでしょ、大事なことは
お金を貯めることもそうだと思うんです
何のために貯蓄をするの?ってとこ

理由のひとつは、国への依存具合が変化しているってことです

今の日本、これからの日本では、国に依存しすぎると
痛い目にあうってことを早くに気づいて、
依存しない分自立した自分になる必要があるってことです

年金なんて最たるものです
なんとく、年金もらえるか~、親くらいの暮らしは
できるだろう~なんて漠然の思っているのなら、危険きわまりないでしょう

これも報道では、「日本人の平均値」みたいな話をしますよね
お年寄りの平均とか
会社員の平均とか

平均って、自分には当てはまらないですよ
平均的な暮らしをしている人っていったいどこにいるの?
よそんちの話を鵜呑みにしたってダメだと思うんですよね

確かに先のことは分からない
でも、「現時点」での、自分が得ている権利は確定しているし、
国のルールにのっとった今後の青写真というのも実は見えているんですよね

大切なのは、お金を貯めるその先にある目標であったり、理由です
例えばねんきん定期便
自分の名前が書いてありますよね
これは国があなたにコミットした将来のお金です
現時点でこのくらいを約束しています!って言っているわけです
この額をしっかり理解しておいて、政治もウォッチしていかないと
まずいわけですよ

12月のセミナーでもそのあたりはお伝えしていきますね
「自分の名前がついたいえうもの」が一番大事です!!

12月のお勤め帰りのマネーセミナー
「貯蓄目標と目標達成のための仕組みを作ろう!」
12月16日(火)19:00~20:30
fpsdn.net/afterworkseminar-december.html

関連記事

「だれでも確定拠出年金」専業主婦には朗報なのか?
2017年1月よりいよいよ個人型確定拠出年金の門戸が専業主婦(第三号被保険者)にも開かれることになりましたでも、確定拠出年金のメリットはやはり節税ですから、そもそも所得がない専業主婦にとってだれでも確定拠出年金は朗報なのでしょうか? まず全く働いていない専業主婦の場合、確定拠出年金の掛金を拠出したところで、控除する所得がありませんから実質的な節税メ……
【確定拠出年金セミナー】第一回 2016/1/27
 確定拠出年金相談ねっとでは、確定拠出年金セミナーを月1回、開催しております。少人数制なので、ご自身のペースで楽しく学んでいただけます。講師:ファイナンシャルプランナー 山中伸枝 プロフィールはこちら開催場所:株式会社アセット・アドバンテージ (銀座ビジネスセンター内)住所:東京都中央区銀座6丁目6番1号 銀座風月堂ビル5F)地図はこちら <……
17歳 はじめての一人暮らし
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家 ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です この夏、うちの娘はアメリカにプチ留学に行っています 場所はミシガン州 私の留学時代の友人を頼り、大学の英語の プログラムに参加しています 週末は郊外の友人宅で過ごさせてもらっているのですが、 平日は学校から徒歩10分のところにアパート暮らし もちろん人生初の一人暮らしで……
お勤め帰りのマネーセミナーリニューアルのお知らせ
月1回開催しております「お勤め帰りのマネーセミナー」7月よりリニューアルをします新しいセミナーは、全6回の連続セミナーより体系的に心とお財布を幸せにするマネーセンス磨きが可能です 第1回 : ねんきん定期便の見方と必要な老後資金の見積もり方第2回 : 老後資金作り徹底比較 年金保険 NISA 確定拠出年金第3回 : 確定拠出年金の始め方と運用商品の……