入社10年で、元本確保型のプランで放置してありまして

確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております

以下の記事がベストアンサーに選ばれました

chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh

【質問】

確定拠出年金について、お聞きします

入社10年で、元本確保型のプランで放置してありまして
その結果、今年の3月時点で額は30万円程度です

で初めてのプラン変更を行ったのですが、今後大きく変動するのでしょうか?
見たところ、4月時点でほとんど変わっていないようです
プランは元本確保100%からバランス型の投信に50%・国内株式の投信に50%です

拠出額が3800円程度だからなのか、まだ1ヶ月しか経過していないのか
見方がよくわかりません

【回答】

こんにちは、確定拠出年金相談ねっとを主宰しておりますファイナンシャルプランナーの山中伸枝です

ご質問は、プランを変更したことにより、今後残高が大きく変動する可能性が高まるのか?ということですよね

それであれば今回株式への配分が50%になったわけですから、以前のように元本確保ではないので、変動はあります

プラン変更のタイミングと買付のタイミングには時差が生じるのでもしかしたら反映されていないのかもしれませんが、今後株価の動きにより資産残高も変動しますので今後は放置せず少なくとも半年に1度くらいはご自身の資産状況を確認してみてください

  •  

質問した人からのコメント

2015/6/4 06:44:27

お二方、ご回答ありがとうございました
着実に変化していくという回答をいただけて安心しました!

関連記事

厚生年金基金の資産を確定拠出年金に移換するには?
厚生年金基金からのお金を一時金で受け取ると、課税されますが、その資産を確定拠出年金の個人口座に移換すると、税制優遇を受けながら資産形成を継続させることが可能です(解散に伴う分配金は移換できません)移換の条件は以下の通りです ・厚生年金基金の加入資格を喪失している・厚生年金基金の老齢給付の受給権をもたず、厚生年金基金加入期間が20年未満・厚生年金基金……
確定拠出年金の脱退一時金について質問です。
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】確定拠出年金の脱退一時金について質問です。・60歳未満であること。→24歳・企業型年金の加入者でないこと。→失業中・個人型年金の加入者となる資格がないこと→国民年金免除申請中(失……
確定拠出年金の問題点
将来の年金額を保証する確定給付型の企業年金制度から、今社員に支払う積立額を保証したらそれで企業の責任が終わる確定拠出型の企業年金制度へ。 やれやれこれで肩の荷が下りた・・・なんて企業側が言ったかどうか分かりませんが、会社としてはある一定のホッとした感があったのは否めないでしょう。 でも、ここでびっくりしたのでは実際の運用責任を任された社員です。老後の生活資金……
国からもらえるお金、知ってますか?
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家  ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です 病気になった時 保険証があれば、自己負担する医療費は実際の 3割で済みますね では、入院や手術になったらどうでしょう? たとえ3割でも結構な負担となりますよね でも、日本の健康保険には高額療養費という特別措置があって、 ある一定以上の自己負担はしなくても良いことになっていま……