入社10年で、元本確保型のプランで放置してありまして

確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております

以下の記事がベストアンサーに選ばれました

chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh

【質問】

確定拠出年金について、お聞きします

入社10年で、元本確保型のプランで放置してありまして
その結果、今年の3月時点で額は30万円程度です

で初めてのプラン変更を行ったのですが、今後大きく変動するのでしょうか?
見たところ、4月時点でほとんど変わっていないようです
プランは元本確保100%からバランス型の投信に50%・国内株式の投信に50%です

拠出額が3800円程度だからなのか、まだ1ヶ月しか経過していないのか
見方がよくわかりません

【回答】

こんにちは、確定拠出年金相談ねっとを主宰しておりますファイナンシャルプランナーの山中伸枝です

ご質問は、プランを変更したことにより、今後残高が大きく変動する可能性が高まるのか?ということですよね

それであれば今回株式への配分が50%になったわけですから、以前のように元本確保ではないので、変動はあります

プラン変更のタイミングと買付のタイミングには時差が生じるのでもしかしたら反映されていないのかもしれませんが、今後株価の動きにより資産残高も変動しますので今後は放置せず少なくとも半年に1度くらいはご自身の資産状況を確認してみてください

  •  

質問した人からのコメント

2015/6/4 06:44:27

お二方、ご回答ありがとうございました
着実に変化していくという回答をいただけて安心しました!

関連記事

公務員は共働きリスクに備えよ!
公務員は早くから男女の給与は同一で、子育てをしながら仕事を続ける環境も整っていると言われていました事実学校の先生など、家庭を持つ女性も多く働いていらっしゃいますまた男女同一賃金なので、いわゆる60歳前半で受給する「特別支給」の老齢厚生年金部分の受給スケジュールも男性と女性は同じです(一方会社員は男性より女性の方が一般的に賃金が低いので5年遅れのスケジュールで……
モーニングスターさんに連載中 「会社がいきなり「確定拠出年金に変わります!」って・・・これってなに?」
投資評価でおなじみのモーニングスターさんで連載しています第2回目の今回のテーマは「会社がいきなり「確定拠出年金に変わります!」って・・・これってなに?」ですモーニングスター 資産管理コラム……
個人事業主(第1号被保険者)が年金額を増やす方法
第1号被保険者の場合、将来もらえる年金額は国民年金のみとなり仮に20歳から60歳までの40年間国民年金に加入していたとしても年間792,100円(月66,000円)が年金額の上限です。これでは基本的な生活資金として不足してしまう金額なので、会社員以上に自助努力が求められます。 第1号被保険者の場合、将来の年金額を増やすために国の制度を利用する方法は、「付加……
企業型にて加入後、転職したため個人型にて運用していたが、再転職したので、企業型加入の有無を確認したところ
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】確定拠出年金について企業型にて加入後、転職したため個人型にて運用していたが、再転職したので、企業型加入の有無を確認したところ加入しているとのことで、移管書類を作成し、金融機関へ提……