iDeCoのWEBサイトはどこの運営管理機関がいいの?

こんにちは、確定拠出年金相談ねっと 代表の山中伸枝です。

iDeCoは、業法の関係上金融機関の窓口でいろいろと相談するということが難しくなっています。

また通帳のようなものがあるわけでもなく、基本分からないことがあればコールセンターに、あるいはwebサイトで確認というのが中心です。

 

常にお世話にならなければいけないWEBサイトなのですが、個人アカウントって加入してからじゃないとどんな使用なのか分からないという問題がありました。

 

うーん、加入前にチェックしたい・・・

運管ごとに異なるWEBサイト、比較検討したい・・・

 

なんて思っていたらNPO確定拠出年金教育普及協会さんが、こんな比較を掲載してくれました。

 

WEBサイト運管比較

 

直接比較することはできませんが、NPOが評価した結果が掲載されているので、参考になります。

 

運営管理機関選びの参考として、見てみる事をお勧めします。

 

あと、こちらもね^^

FP対談企画:運営管理機関選び

関連記事

iDeCoを始めるならこの5社から選んでいい
こんにちは、確定拠出年金相談ねっと 代表の山中伸枝です。 前回「こんな人はiDeCoなんてやらない方が良い!」をアップしたら結構反響があって(笑)、せっかくやる気になっていただいた方がいらっしゃるのなら、次のステップをお伝えしちゃおう!って次第です。 iDeCoには税制優遇があり、老後資産形成を考えるのであればすぐに始めましょう!というお話をしたのですが……
連載:ど素人が始めるiDeCo 第2回目 自分年金「iDeCo(イデコ)」は良いコトずくめで怪しい?
人気情報サイト ZUUonlineさんでの連載 ど素人が始めるiDeCo 第2回目です。   自分年金「iDeCo(イデコ)」は良いコトずくめで怪しい?
子どもの将来を案じて定期預金をiDeCoに振り替えてはいけない!
こんにちは、確定拠出年金相談ねっと 代表の山中伸枝です。   あっ、これマズイな!って思ったことがあるので、ご案内します。   今の若い人は所得が少ない方も多いし、雇用形態が多様化していて、正社員として安定した給与をもらっている人ばかりではありません。 この状況は、高度成長期に子育てを経験してきた60代、70代の親からすると、心……
金融庁が評価する投資信託が組み入れられているiDeCoは?
こんにちは、確定拠出年金相談ねっと 代表の山中伸枝です。   金融庁の森長官のお話がとても素晴らしいのでシェアしたいと思います。金融庁と言っても難しい言葉を使っているわけではなく、いたってシンプルで読みやすい内容なのでぜひご一読ください。こちら    どうでしたか?   消費者としての立場で読んでみても、資産形成にお……