iDeCoのWEBサイトはどこの運営管理機関がいいの?

こんにちは、確定拠出年金相談ねっと 代表の山中伸枝です。

iDeCoは、業法の関係上金融機関の窓口でいろいろと相談するということが難しくなっています。

また通帳のようなものがあるわけでもなく、基本分からないことがあればコールセンターに、あるいはwebサイトで確認というのが中心です。

 

常にお世話にならなければいけないWEBサイトなのですが、個人アカウントって加入してからじゃないとどんな使用なのか分からないという問題がありました。

 

うーん、加入前にチェックしたい・・・

運管ごとに異なるWEBサイト、比較検討したい・・・

 

なんて思っていたらNPO確定拠出年金教育普及協会さんが、こんな比較を掲載してくれました。

 

WEBサイト運管比較

 

直接比較することはできませんが、NPOが評価した結果が掲載されているので、参考になります。

 

運営管理機関選びの参考として、見てみる事をお勧めします。

 

あと、こちらもね^^

FP対談企画:運営管理機関選び

関連記事

積立NISAに注目!
  ★☆★☆★☆★☆NEWS★☆★☆★☆★☆ 日経新聞主催のイベントに連チャンで登壇します! 10月4日(水)「丸の内キャリア塾」in東京https://fpsdn.net/seminar-info/2017/09/9442.html 10月8日(日)「いまどきマネーレシピ」in大阪 https://fpsdn.net/seminar-info/2……
確定拠出年金(3年未満退職時)の「一時金受け取り」もしくは「年金受け取り」の得失について教えてください。
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております 以下の記事がベストアンサーに選ばれました http://chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】 確定拠出年金(3年未満退職時)の「一時金受け取り」もしくは「年金受け取り」の得失について教えてください。 この度、民間企業から公務員に転職することとなり、現在……
企業年金があるからと過信しない、やっぱりiDeCoです!
こんにちは、確定拠出年金相談ねっと代表の山中伸枝です。 2017年からのiDeCo加入資格者拡大に伴い、これまで加入できなかった「会社に確定拠出年金以外の企業年金がある方」も加入することができるようになります。掛金の上限は月12,000円。企業年金がある会社に転職したことで、加入資格を失い個人型に移換し運用指図者だった方については、これまで積立をし……
ブルゾンちえみがお気に入り!
  ★☆★☆★☆★☆募集中★☆★☆★☆★☆ 岐阜にて無料セミナー開催!!(4月15日)  https://fpsdn.net/seminar-info/2017/03/8136.html ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆   こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家、ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です   最近ブル……