白井 章稔

【zoom開催】10月20日(金)17:00~『え?イデコの会社版ってあったの?企業型確定拠出年金のキホン勉強会』

こんにちは、FP✕社会保険労務士の白井です。


10月20日(金)17時~企業型確定拠出年金に焦点を当てたオンライン勉強会を開催します。約半年ぶりです・・・(^_^;)

iDeCo公式サイトの発表では個人型確定拠出年金(iDeCo)の加入者数が約290万(2023年3月時点)になったそうです。前年同期比121.4%と驚異的な数字で増加しています。

実は確定拠出年金には企業の福利厚生制度として導入できる、企業型確定拠出年金という制度があります。

企業型確定拠出年金の加入者数は約805万人。個人型の2.8倍の加入者数です。

ところが、、、

この企業型確定拠出年金加入者、大多数が大企業の社員となっており、中小企業への導入率は約2%足らずと言われています。

残念ながら中小企業経営者の皆様にはこの制度の良さが届いていないという現実があります。

今回の勉強会ではiDeCoと企業型の違い、導入することによる社員様のメリットについて

事例を交えながら詳しくお話をさせていただきます!

今回のセミナーは10社限定(経営者のみ)となりますので是非お早めにお申し込みくださいませ。

セミナー概要

■開催日程

2023年10月20日(金) 17:00~18:00(開場 16:50)

■形式

zoomによるオンラインセミナー

■セミナー講師

社会保険労務士法人 総合経営サービス 代表社員 白井 章稔

■参加費
無料 ※ご参加いただき、アンケートご回答いただいた方に特典(書籍プレゼント)あり。

■参加対象者
経営者限定

■お申込み方法

下記のURLからお申込みくださいませ。

関連記事

比べてみよう 中退共と確定拠出年金の違い その2
こんにちは、企業型確定拠出年金の導入に特化したFP ✕ 社労士の白井章稔です。 企業型確定拠出年金のご提案をさせて頂くときに お客様から『中小企業退職金共済も検討したことがあるけど、どうなの?』というご相談をいただくことが多いんですね。 ということで前回は中小企業でスタンダードな退職金制度=中小企業退職金共済(以下、中退共)の特長とメリッ……
何が違うの?企業型確定拠出年金とiDeCo(イデコ)
こんにちは、ファイナンシャルプランナーの白井です。 お客様から「企業型確定拠出年金とiDeCo(イデコ)ってどちらが得?何が違うの?」というご質問をよくいただきます。 そこで今日は、この企業型とiDeCo(イデコ)の特長・違いについて解説していきたいと思います。 そもそも確定拠出年金とは? 確定拠出年金は2001年に施行された「確定……
【zoom開催】5月30日(火)13:00~『え?iDeCoの企業版ってあったの?企業型DCの基礎セミナー』
こんにちは、FP✕社会保険労務士の白井です。 今日は1つのエピソードをご紹介したいと思います。 ある時、二人の社長が同窓会で再会しました。 二人は青春時代を共に過ごし、同じ大学を卒業した昔の友人でした。 二人は情熱と夢を抱き、35歳で起業。 それぞれの会社は同じ業種、同じ規模でしたが、健全に利益を出し続け、成長……
比べてみよう 中退共と確定拠出年金の違い
こんにちは、企業型確定拠出年金の導入に特化したFP ✕ 社労士の白井章稔です。 企業型確定拠出年金導入のご提案をさせて頂く際にお客様から『中小企業退職金共済も検討したことがあるけど、どうなの?』というご相談をいただくことが多いです。 そこで中小企業退職金共済(以下、中退共)の制度内容を解説しつつ、確定拠出年金との違いを2回にわたり、説明していき……