林 智慮

はじめまして!確定拠出年金相談ねっとFP林です。

なぜ、今から、確定拠出年金?

はじめまして。

確定拠出年金相談ねっと認定FPの林です。

来年1月から、確定拠出年金個人型(愛称iDeCOo)に公務員の方や専業主婦の方の加入できるようになり、
原則日本人全員が加入できることになりました。

 

確定拠出年金って?

個人型?イデコ?

何それ?

そんな皆様の「え?(疑問)」を「そうか!(納得)」に変えるページです。

 

確定拠出年金は、国が用意した節税しながら自分で年金を作る制度です。
掛金を拠出する時、運用時、受け取る時に税制優遇があります。
掛け金は全額所得控除出来ます。
自分専用の口座で、職場が変わっても継続して掛けられます。
原則60歳までお金を引き出すことは出来ませんが、
老後の資金作りという観点から途中で引き出せないことはメリットとも考えられます。

 

掛金分が所得控除ということは・・、年末調整でお金が戻る!住民税が安くなる!

受け取るときも税制優遇があって、なんだかお得そう!

でも、運用時の税制優遇って・・・

自分で運用するの??

やったことないし、なんだか怖い。

損ばかりだとどうしよう。

手数料しっかり取られるのでしょう!

自分で金融機関を選ばないといけないの!

しかも、自分のお金なのに60歳まで引き出せないんでしょ!

こんな面倒なことまでして、

なぜ、今、年金のことを考えなくてはいけないの?

%e4%ba%ba%e5%8f%a3%e3%83%94%e3%83%a9%e3%83%9f%e3%83%83%e3%83%89

                          厚生労働省のHPより

日本の公的年金制度は賦課方式です。
現役世代の支払う年金保険料が、高齢者世代が給付する年金の財源になっています。
自分が支払った年金保険料を積み立てて受け取るのではないのです。
図は、厚生労働省のHPからの人口ピラミッドですが、将来、今の仕組みは成り立たなくなるのは一目瞭然です。

昭和61年4月に、受給年齢が60歳から65歳に引き上げられました。
しかし、経過措置があり、昭和36年4月1日以前生まれの男性、昭和41年4月1日以前生まれの女性は、
部分的ではありますが特別支給の老齢厚生年金を受け取られています。

保険料について、国民年金の制度が出来た年の昭和36年は100円、150円でした。
新制度になった昭和61年で7,700円。
平成28年4月からは16,260円です。

『老後破産』が問題視されていますが、今の高齢者は、保険料が安く、受け取る年金が多い世代です。
高い保険料を支払い、受け取れる額が少なくなってしまう現役世代がこのまま何もせずにいては、
今の高齢者より良い状況になる可能性はきわめて低いと思われます。

一方、企業年金も『確定給付型年金』が負担になり、
前払い退職金や確定拠出年金(企業型)を導入するところも多くなりました。
そもそも、全ての会社に退職金規程があるわけではありません。

よって、一人一人が、何らかの形で老後を生き抜くための資産形成が必要になります。

確定拠出年金はその手段の一つであり、しかも大幅に節税できる制度です。
毎回、節税をしながら少しずつ積み立て運用することで、老後資産の形成をします。
他の方法で資産形成をする場合でも、全くの知識なしには出来ません。
知らない事に対しては恐怖しかありませんが、知ることでどうすれば良いかがわかります。
運用も同じです。

 

 老後の資産形成、早目に考えませんか。

 

引用

厚生労働省 http://www.mhlw.go.jp/

日本年金機構 https://www.nenkin.go.jp/index.html

関連記事

会社で財形やってるけど、iDeCoとどっちが得なの?
    ねんきん定期便ランチ会(専業主婦あり、社会保険加入のパート主婦あり)で、 「イデコやつみたてNISAで自分の資産を持ちましょう。」と話をしました。   それぞれ簡単に制度の説明をしたところ、 「財形やってるって話を聞くけれど、どう違うの?どっちが得なの?」 と、質問が出ました。   一口に財形……
所得税の扶養と社会保険の扶養は違います
四角い話を分かり易く! 4人の子持ちのリケジョかーちゃん、確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。   9月も後半になってきました。 そろそろ気になってくるのが、扶養配偶者の枠。   「今年から、150万円まで大丈夫なんだよね。」 という奥様方の声が聞かれます。 うーん・・。   まず、扶養には、「所得税」そし……
平成30年分以降、配偶者特別控除が拡大
国税庁で、源泉所得税の改正のあらまし 平成29年4月 が公開されています。平成29年4月1日に現在の法令に基づいたものです。確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。 皆様ご存じの通り、配偶者控除及び配偶者特別控除の見直しが行われました。そうです、103万円の壁が150万円まで広がるもの。給与所得者の場合、給与所得控除65万を引いた金額が38万円までは……
いくつになっても資産運用を考える
  確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。   名古屋証券取引場 IR EXPO 2017 が開催されました。   証券会社の協賛セミナーに参加してきたのですが、参加者は殆どご高齢の方でした。 事前申込みで満席だったのですが、当日参加出来ないか問い合わせていらっしゃる方もいらっしゃいました。 皆さん、熱心に聞いてい……