林 智慮

『イオンのiDeCo』に特典が付きました!

四角い話を分かり易く! 
4人の子持ちのリケジョかーちゃん、確定拠出年金相談ねっと認定FPです。

 

 

イオン銀行といえば、住宅ローンの借り入れでイオン直営店でのお買い物が5年間5%offになったり、投資信託の購入手数料の半額をWAONポイントで還元したり。

イオン銀行の金融商品にはWAONポイントでの還元が付くことが多いのです。

しかし、イオン銀行のiDeCoが開始された当初は、契約しても何も付いて来ませんでした。

イオンのiDeCoというのはイオン銀行で申込が出来ると言うだけで、実際に商品の取り扱いをしているのはみずほ銀行なのでイオン銀行の商品ではないのです。

イオン銀行の窓口ではiDeCoの制度や手続きの説明はされますが、商品の説明はコールセンターでしかされません。

実際、HPでiDeCoの申込ボタンには、「みずほ銀行が提供するサービスです」と表示があります。

おまけに、イオンのiDeCoはイオン銀行の口座管理手数料がゼロ。手数料で稼ぐ銀行さんが手数料を取らない商品なのです。

ですから、イオン銀行にとっては儲からないものなので、イオン銀行のiDeCoを契約しても何も特典が付かなかったのです。

 

 

ところが、11月1日から30日までの期間限定ですが「つみたてキャンペーン」として、外貨普通預金積立、投信自動積立、iDeCoのいずれかのつみたての申込で、1,000名に1,000WAONポイントが抽選でプレゼントされるそうです。抽選ですが。

大抵、手数料の掛かる投資信託がポイント還元の対象でなのですが、なんと、この投信自動積立は「つみたてNISA」での積立も対象です。

 

これからも、イオンさんの消費者への対応に期待できますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

関連記事

【岐阜市】4月18日(朝) 、4月19日(夜)セミナー開催します。
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。 セミナーのお知らせが2点あります。   ① 3月15日に開催した、ねんきん定期便の読み方セミナー「ねんきん定期便で、必要な老後資金を見積もろう」を再度開催します。     ~ねんきん定期便で、必要な老後資金を見積もろう~ 【日時】4月18日(水)10時~11時30分 ←時間帯に注意。 【場所】岐阜……
自分の資産に興味を持とう
暖かい日が多くなって来ました。しかし、花粉症の方には厳しい日が続いています。 確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。  個人型確定拠出年金・iDeCoに、60歳未満の人は原則誰でも加入出来るようになって3ヶ月経ちました。  出典:厚生労働省ホームページ  http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunits……
【あなたとNISA】ライフプランに沿った運用
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。     積立NISA、金融庁に商品が掲載されています。10月5日の時点で、「指定インデックス投資信託」92本、「指定インデックス以外の投資信託(アクティブ運用投資信託)」14本となっています。 指定インデックス投資信託というのは、指定されたインデックスに連動する一定の投資信託 指定インデッ……
ポートフォリオを組むのは難しい?
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。   12月21日に確定拠出年金セミナー「ポートフォリオの組み方とメンテナンスの仕方」を開催しました。 ちょうどその日のモーニングスターのサイト「アナリストの視点」に、アナリストの坂本浩明さんの『“自作”ポートフォリオVSバランス型、軍配は?』 という、とてもタイムリーな記事がありました。 “自作……