林 智慮

年金を受け取るために必要な納付期間が10年になりました

確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。

kintarou

3月29日(水)の新聞で全国一斉に広告されましたが、
年金を受け取るために必要な納付期間が10年に短縮されました。(今までは25年)
平成29年8月1日から施行されます。

新たに年金を受け取れるようになる方には

黄色の封筒で,年金請求書が届きます。

受け取りの手続きをしないと受け取れません。手続きしましょう。

 

一方、受給取得が10年未満の方。

・年金記録の漏れ
・60歳から65までに任意加入(昭和40年4月1日以前生まれの方は70歳まで)
・後納制度(5年後納は平成30年9月まで)
・合算期間がある

ことが考えられ、組み合わせることで10年を満たせるかもしれません。
平成29年内をめどに日本年金機構からお知らせの送付が開始されるそうです。

www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000143356.html

厚生労働省HP 新たに年金を受け取れる方が増えます

 

 

公的年金制度は、自立した生活が困難になる予測できないリスクに備えるため、社会全体で支える仕組みです

 

現行年金の賦課方式

 

 

www.mhlw.go.jp/topics/nenkin/zaisei/01/01-02.html

厚生労働省HP 公的年金制度はどんな仕組みなの

 

 

少子高齢化で、過去に作られた仕組みは現在では成り立たなくなってきましたが、

受け取る国民年金の半分は税金の投入したり、積立金を取り崩したりで、現役世代の保険料負担の軽減をしてきました。

公的年金資金の流れ

少子高齢化に対応するために、

まだまだ働く意欲のある高齢者や専業主婦が働ける環境を整え、

本当に必要な方に年金が行き渡るよう、社会保障の支え手を増やしていくことが大切です。

www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/nenkin/nenkin/zaisei01/index.html

厚生労働省HP 公的年金制度の概要

 

第3号被保険者は、自分で年金保険料を納めなくても将来年金は貰えます。

が、付加年金、国民年金基金は加入出来ません。

将来受け取る年金が大きく出来ないのです。

 

iDeCo(個人型確定拠出年金)で準備することは出来ます。

iDeCoは国民年金の加入者でないと加入出来ません。

保険料を滞納していたり免除を受けていたりする人は加入出来ません。

加入後に国民年金保険料が未納の月は掛金を受け取って貰えず、還付手数料を差し引かれて戻されてしまいます。

第3号被保険者は未納がないのでその心配はありません。

 

しかし、確定拠出年金の最大のメリットである掛金全額所得控除はありません。

所得税を納めてないからです。

配偶者の所得からは差し引くことが出来ません。

個人型確定拠出年金の掛金は小規模企業共済等掛金控除なので、加入者本人の掛金しか所得控除されません。・

おまけにiDeCoは口座を開くとき、毎月の管理手数料と、手数料がかかります。

将来的には所得税を納税するほど所得を上げ、公的年金も厚生年金の上乗せ部分をつくり、さらに税制優遇を受けながらiDeCOで老後資金作りをすることも考えられてはいかがでしょうか。

 

「所得の壁」がいろいろ存在し、目先の損得を考えてしまいますが、将来を見据えた考えも大切です。

 

 

関連記事

公的年金の受給開始上限 70歳超も
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。     1月17日にテレビ、新聞、webで報道されていますが、高齢社会に関する対策大綱の改定案で、公的年金の支給開始年齢を70歳を超えても選べる制度を盛り込んでいるとのことです。高齢者の就業を促すとともに、年金財政の安定につなげることが狙いだそうです。   今の公的年金の受給開始……
幻の改革?【岐阜市】3月15日(木)19:00~iDeCoセミナー開催します
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。   3月1日の日経新聞に   確定拠出年金 幻の改革  根付かぬリスク運用、米英に後れ 投信への誘導 踏み込めず  という記事がありました。 企業型確定拠出年金の加入者630万人のうち、預貯金などの元本確保型が6割弱の状態だそうです。 今のDC口座では、デフォルトが定期預金なので、買……
はじめまして!確定拠出年金相談ねっとFP林です。
なぜ、今から、確定拠出年金?はじめまして。確定拠出年金相談ねっと認定FPの林です。来年1月から、確定拠出年金個人型(愛称iDeCOo)に公務員の方や専業主婦の方の加入できるようになり、原則日本人全員が加入できることになりました。 確定拠出年金って?個人型?イデコ?何それ?そんな皆様の「え?(疑問)」を「そうか!(納得)」に変えるページです。&nbs……
平成30年分以降、配偶者特別控除が拡大
国税庁で、源泉所得税の改正のあらまし 平成29年4月 が公開されています。平成29年4月1日に現在の法令に基づいたものです。確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。 皆様ご存じの通り、配偶者控除及び配偶者特別控除の見直しが行われました。そうです、103万円の壁が150万円まで広がるもの。給与所得者の場合、給与所得控除65万を引いた金額が38万円までは……