林 智慮

資産形成は「急がないで歩こう」

確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。

 

ある収録の翌日はセミナー&勉強会でした。

まず、国民基金連合会の方々のお話。

制度変更についてなど、いろいろと情報をいただきました。

すると、今までの情報から勝手に予想してきたことと違ったりしました。

正しい情報を常に得ていかなければなりません。

 

次に、セゾン投信中野様から投資信託への思いをいただきました。

本来、成長するいろんな株に投資するので会社の成長と共に資産が積み上がっていくものなのに、今までの日本の投資信託は半年もすればすぐ買い換えられてしまうことが多いのでちっとも積み上がっていかなかったのです。

買い換える方が得かのように思わされてしまうのです。「新商品が出ました!」と。生命保険の転換とよく似ていますね。

投資信託は、生活者が経済的自立を勝ち取って、自分で豊かな人生をきちっと維持していく為の資産形成であるべきなのです。

どんな金持ちであろうが、どんな貧乏人であろうが、若かろうが年寄りだろうが、男だろうが女だろうが、みんな平等に均等な立場で参加し、もちろん出したお金に応じてそのリターンを保持するのです。お金持ちだけ特別に優遇されるなんてことはないのです。

一生懸命頑張って生きる普通の人たちが、頑張ったら頑張ったなりに成果がちゃんと味わえる、そんな投資信託で、将来に向けて行動して貰いたい。

と、熱い思いを語られました。

 

iDeCoでは投資信託で運用します。

もちろん、元本確保型の定期預金や保険商品で運用も可能ですが、大きく育てるには金利が低すぎます。

iDeCoの投資信託では、通常より手数料が低く抑えられています。なるべく手数料に消えないようになっています。

ちゃんとした情報を得て、長期・分散・積立で資産形成。

 

関連記事

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『定年後も働く! 受け取れる年金、受け取れない年金』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 在職老齢年金という制度があります。 さっくり言えば、『年金受給年齢になった時に、会社にお勤めしながら(厚生年金に加入しながら)年金を受け取ってもいいですよ。ただし、年金と給与の合計が一定額以上の……
【メディア実績】「ファイナンシャルフィールド」 今年の夏休み候補!?明治の息づかいを、お得に感じれる博物館明治村とは
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。   博物館明治村。 明治という日本が大きく変化する時代の、歴史的建造物が移築されています。 近隣の学校も、遠足で訪れる場所です。     老後資金作りからかけ離れている? いえいえ、そんなことはありません。 お得に楽しみ、浮いたお金は少しでも残しておきましょう。 (10……
【本日開催】本日13時30分~の松井証券主催  50代から考える「老後資金をどう貯めるのか」FP解説セミナー、ライブ配信で視聴できます!
FP相談ねっと林です。   本日、13時30分~松井証券 主催 50代から考える「老後資金をどう貯めるのか」FP解説セミナー  が開催されます。 講師は、FP相談ねっとの山中代表。     近著に 「50歳を過ぎたらやってはいけないお金の話」、 私にぴったりなお金の増やし方」 があります。 &nb……
【ねんきん定期便相談事例】年金に入ってない時期があります。年金加入期間が足りないと年金はもらえないのでしょうか?
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。   老後に貰える老齢年金。 平成29年8月1日からは、10年の加入期間があれば年金が受給出来るようになりました。 それまでの25年から大きく縮小されたため、期間が足りず貰えない方がかなり少なくなったのではと思います。 でも、年金は40年で満額受け取れるものです。10年で受け取れても10年分の年金にし……