林 智慮

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド「「103万円の壁」から「150万円の壁」へ これって結局お得なの?」

確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。

ファイナンシャルフィールドに記事が掲載されました。

   「103万円の壁」から「150万円の壁」へ これって結局お得なの?

 

平成30年から、配偶者特別控除の枠が拡大されました。

配偶者の合計所得金額が85万円(給与収入の場合150万円)以下まで、「源泉控除対象配偶者」とされます。

しかし、大企業や公務員も「配偶者手当」を見直す流れになってきている今、

目先の損億勘定で「扶養」にこだわった働き方をするのではなく、自分の将来を見据え、自分のキャリアを積み上げる働き方を考えてみませんか。

 

 

 

関連記事

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『子どもがゲームで成人だと、うそを入力して課金してしまった……どうしたらいい?』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 夏休み真っ最中ですね。 学校から解き放たれ、自由な毎日。 ゲームに向き合う時間が長くなっていませんか? オンラインゲームの問題といえば、そう、課金の問題があります。 クレジットやキャリ……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『不当な取引の被害にあってしまったけど弁護士費用を考えると……泣き寝入りしかないの?』
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。   不当な取引の被害にあってしまったとき、消費者センターに相談するか、弁護士に相談することもあるでしょう。 消費者センターに相談する場合、アドバイスを受けて自分で動きます。 しかし、折角アドバイスを受けても、動けずそのままになってしまう方もいらっしゃいます。   弁護士に依頼する場合……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド 『知っておきたい相続のキホン。相続の3つの方法って?放棄したい場合は?』
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。   相続には、単純承認・限定承認・相続放棄の3つがあります。 よく言われる争族は、単純承認の場合が多いです。 単純承認の場合、相続税がかかる場合は遺産分割協議をして10ヶ月以内に申告を。 小規模宅地の特例や配偶者の税額軽減を適用する場合、その結果非課税になっても相続税の申告が必要です。 遺産分割協……
【メディア実績】『もし、激務で倒れて働けなくなったら… 労災で受けられる給付の種類と障害手当金の落とし穴』
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。   「知らないって事は、本当に損だね。」 悔しさが滲み出ている言葉でした。 会社側が年金制度を知っていて従業員に最適な方法を伝えたになら、こんなことにはなりませんでした。   ファイナンシャルフィールド 『もし、激務で倒れて働けなくなったら… 労災で受けられる給付の種類と障害手当金の落と……