林 智慮

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『えっ!そんなところで散骨できるの?故人を思い出の地で眠らせたいと思うのは遺族のエゴ?法的に問題は?』

12月に入り、早一週間過ぎてしましました。

次は年末調整が待っている・・

確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。

そうそう、年末調整の書類を出した後で、年内で家族が増えたり減ったり、生命保険に加入するなどの変更があった場合、年末調整のやり直しをすることが出来ます。

年末調整のやり直しができるのは、翌年の1月末日までです。変更があったら速やかに会社に届け出ましょう。

会社がやり直しをしなければ、確定申告をします。

 

本日、FP協会愛知支部の研修会に参加して参りました。

葬儀社の社長、三浦さんのお話で「死後事務の重要性と終活の実態」

 

終活は、より良く生きていく為の活動です。

定年後の活動に思える終活ですが、どの年代にも必要な事です。

ゴールを見つめることで、今、何をしたいか、しておくべきなのかを考えます。

葬儀社のイベントに入棺体験がありますが、棺桶に入ってみると、無意識が反応して、やっておくべき事に気付くそうです。

(アマゾンでも棺桶は購入出来ます。)

人間誰しも、『あと、◯◯日しかない』と期限を切ると、もったいない時間の使い方は出来なくなります。

そして、スティーブ・ジョブズのように、

もし今日が人生最後の日だとしたら、今やろうとしていることは本当に自分のやりたいことだろうか?

と、常に選択しながら一瞬一瞬を大切に生きると、充実した人生が送れるでしょう。

 

いろいろな方の葬儀を見てこられた三浦社長は、終活を考えるには、「お骨をどうするか」を先ず考えることが重要だと仰います。

「出口」が決まれば、どんな葬儀にするかも決まってくるそうです。

現代の葬儀は、お骨の扱い方も様々です。お墓入る、樹木葬にする、手元供養、散骨する等々。

置かれた立場で選べない事もありますが、「自分はどうしたい」を誰かに託しておくといいですね。

「どうしたい」が分かれば、次に考えるのは資金準備です。

葬儀も含めた老後資金を、iDeCoやつみたてNISA等で早い段階で少しずつ運用しつつ準備します。それでも不足する場合は、保険を考えるとするのが良いかと思います。

 

ファイナンシャルフィールド

『えっ!そんなところで散骨できるの?故人を思い出の地で眠らせたいと思うのは遺族のエゴ?法的に問題は?』

関連記事

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド 貸与型奨学金だけじゃない!意外と知らない学費の準備あれこれ
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。   ファイナンシャルフィールドに【貸与型奨学金だけじゃない!意外と知らない学費の準備あれこれ】が掲載されました。 「進学」と言えば、不足している分を補う制度として奨学金が知られていますが、通常使えるのは貸与型です。 給付型は「住民税非課税世帯」または「社会的養護を必要とする人」が対象です。 が、 ……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『ここにも新型コロナの影響?インターネット通販のトラブル増加、注意点は?』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 今日の新聞記事1面に、誇大広告に取り上げられていましたが、インターネット通販のトラブルが増加しています。 新型コロナウイルス感染症対応による休業や休校で、買い物もインターネット通販を利用する方が増えました。 ……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『年末調整で払い過ぎた所得税が戻ってくることも。きちんと手続きを』!
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。   暮らしとお金を考えるサイト「ファイナンシャルフィールド」で、記事が掲載されました。   年末調整で払い過ぎた所得税が戻ってくることも。きちんと手続きを!     年末調整のこの時期に、控除申告書を書く時に注意することが書いてあります。 ご参考にしていただけたら……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『孫のジュニアNISA口座を作りたい! どうすればいい?』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 制度廃止が決まったため、2024年から18歳歳未満での解約でも非課税のまま引き出せることになったジュニアNISA。自分のタイミングで引き出せるので、使い勝手が良くなり、人気が高まっています。もともと高校卒業後の、何か……