林 智慮

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『えっ!そんなところで散骨できるの?故人を思い出の地で眠らせたいと思うのは遺族のエゴ?法的に問題は?』

12月に入り、早一週間過ぎてしましました。

次は年末調整が待っている・・

確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。

そうそう、年末調整の書類を出した後で、年内で家族が増えたり減ったり、生命保険に加入するなどの変更があった場合、年末調整のやり直しをすることが出来ます。

年末調整のやり直しができるのは、翌年の1月末日までです。変更があったら速やかに会社に届け出ましょう。

会社がやり直しをしなければ、確定申告をします。

 

本日、FP協会愛知支部の研修会に参加して参りました。

葬儀社の社長、三浦さんのお話で「死後事務の重要性と終活の実態」

 

終活は、より良く生きていく為の活動です。

定年後の活動に思える終活ですが、どの年代にも必要な事です。

ゴールを見つめることで、今、何をしたいか、しておくべきなのかを考えます。

葬儀社のイベントに入棺体験がありますが、棺桶に入ってみると、無意識が反応して、やっておくべき事に気付くそうです。

(アマゾンでも棺桶は購入出来ます。)

人間誰しも、『あと、◯◯日しかない』と期限を切ると、もったいない時間の使い方は出来なくなります。

そして、スティーブ・ジョブズのように、

もし今日が人生最後の日だとしたら、今やろうとしていることは本当に自分のやりたいことだろうか?

と、常に選択しながら一瞬一瞬を大切に生きると、充実した人生が送れるでしょう。

 

いろいろな方の葬儀を見てこられた三浦社長は、終活を考えるには、「お骨をどうするか」を先ず考えることが重要だと仰います。

「出口」が決まれば、どんな葬儀にするかも決まってくるそうです。

現代の葬儀は、お骨の扱い方も様々です。お墓入る、樹木葬にする、手元供養、散骨する等々。

置かれた立場で選べない事もありますが、「自分はどうしたい」を誰かに託しておくといいですね。

「どうしたい」が分かれば、次に考えるのは資金準備です。

葬儀も含めた老後資金を、iDeCoやつみたてNISA等で早い段階で少しずつ運用しつつ準備します。それでも不足する場合は、保険を考えるとするのが良いかと思います。

 

ファイナンシャルフィールド

『えっ!そんなところで散骨できるの?故人を思い出の地で眠らせたいと思うのは遺族のエゴ?法的に問題は?』

関連記事

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『遺族厚生年金は働いているともらえないって本当?』
FP相談ねっと林です。 いつか訪れる「お一人様」。夫婦二人だけの時、子どもが小さい時、構わず突然やってきます。     万が一の時、亡くなった方に「生計を維持されていた」遺族は、遺族年金が受け取れます。   亡くなられた方が厚生年金に加入していた場合は、遺族厚生年金が受け取れます。 子のない配偶者は遺族厚生年金を、……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『「0110」の番号から警察官をかたる詐欺電話がかかってくることがあると聞きました。ニセ警察官に騙されない方法を教えてください。』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 ○○警察署の電話番号、多くが下4桁が「0110」となっています。 警察官を騙る詐欺もはびこっておりますが、電話番号に0110があったら、それだけでも本物と思ってしまいます。 容疑者になって……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『10万円給付関連の詐欺にご注意!知っておきたい給付金詐欺あるある』
総務省の特別定額金サイト(https://kyufukin.soumu.go.jp/ja-JP/)によれば、特別定額給付金の申請書の郵送が開始されている1,727団体のうち、1,448団体が給付を開始しています。 我が家も、世帯主にお知らせが来ております。FP相談ねっと林です。   申請方法は簡単です。 役所から届いた書面の記載内容を確認し……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド「株を買って株主優待を受けてみたい」 いまさら聞けない口座の作り方
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。   暮らしとお金を考える ファイナンシャルフィールドに記事が掲載されました。 元プロ棋士の桐谷さんの「株主優待生活」で知る人が増えた、株主優待。 株主に対する企業のお礼の気持ちで、日本だけの制度のようですね。 いつも利用するお店や商品メーカーなど、使えるところの株主優待があるとちょっぴり生活が豊かに……