林 智慮

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『経済的な理由で子どもの就学を諦めない。学用品費や給食費などの援助制度って?新型コロナでの家計急変にも対応』

岐阜市は長良橋陸閘が閉鎖とまでいかないのですが、大雨警報が解除されず、小学校の臨時休校が3日連続となりました。(9日 15時08分に警報解除されました。)
FP相談ねっと林です。

新型コロナウイルス感染症の場合は、小学校が休校時に保護者が仕事を休んでも、ある程度の収入が確保できる、小学校休業等対応助成金・小学校休業等対応支援金があります。
しかし、通常の災害時、子どものお世話のために仕事を休んでも、有給を利用することになります。個人で仕事を受けている場合や非正規で有給が無い場合は、休むとその分の収入が無くなります。
内閣府 被災者支援に関する各種制度の概要によれば、災害に家を失ったり、家族を失ったり、仕事を失ったり、そうした場合に給付型の支援金の対象となる場合もあります。がしかし、仕事があって休んだ分を補填する制度はありません。

一方で、被災等により家計の急変でお子様の就学が困難になったときに、各市区町村の基準値を下回る場合、就学援助制度の利用が出来ます。学校での就学に困らないよう、例えば給食費、修学旅行費等、学校生活を送れる用、市区町村が費用を負担します。
新型コロナ感染症の影響をうけ大幅に収入が減ってしまった家庭の場合、就学支援の対象となることがあります。

ファイナンシャルフィールド『経済的な理由で子どもの就学を諦めない。学用品費や給食費などの援助制度って?新型コロナでの家計急変にも対応』

災害に備えて準備しておくことと、被災した場合にどうすれば良いかを知っておくことが大切です。

参考

内閣府 被災者支援に関する各種制度の概要

ファイナンシャルフィールド『経済的な理由で子どもの就学を諦めない。学用品費や給食費などの援助制度って?新型コロナでの家計急変にも対応』

関連記事

【メディア実績ファイナンシャルフィールドに記事が掲載されています!『うっかり扶養の枠をはみ出しちゃった!どうしよう 扶養のままでいられる?いられない?』
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。 暮らしとお金を考えるサイト『ファイナンシャルフィールド』に記事が掲載されています! 12月25日 うっかり扶養の枠をはみ出しちゃった!どうしよう扶養のままでいられる?いられない?   扶養配偶者でいるために働き方を調整して働いてるつもりが、うっかり超えちゃったら・・・という記事です。 バリバリ働きたい……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『80歳でも関係ない!体も頭も元気の秘訣を聞いてみた』
人生100年時代。折り返し地点を少し経過した、FP相談ねっと林です。 生き方は人それぞれ、どのように生きるかは本人が好きなようにすれば良いのですが、 働いていたり、何か目的があって行動している人が、頭も身体も元気でいられるのは事実のようです。   健康寿命は誰の世話にもならなくて生きていける期間ですが、健康寿命との差、つまり、誰かのお世話に……
【メディア実績】finasee 「手っ取り早く資産10倍…!?」20代女性が“詐欺の沼”にハマった過程
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 フィナシーさんの記事、書かせていただきました。 https://media.finasee.jp/articles/-/11165 うっかり、そんな「美味しい話」に飛び付いてしまったら、最後。 ……
ファイナンシャルフィールド『【クーリングオフの境界線】(2)良いと思って契約したけど、考えてみたらいらない時ありませんか?』
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。 ニッチなコラムにご訪問ありがとうございます。   前回のコラムでは、契約してもよく考えたらイラナイ・・ものについては、「クーリングオフ(無条件契約解除権)」が使えるかも・・というお話をしました。 今回は、そうこうしているうちにクーリングオフ期間が過ぎてしまったら、どうなる?というお話です。 &n……