林 智慮

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『ひとり親世帯の児童扶養手当、手当額はいくら?対象者は?』

制度や仕組みを、

知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】

FP相談ねっと林です。

「ひとり親」となられた方々には、様々な事情がおありかと思います。

死別、離婚、未婚の母と理由は違えど、どの方も「1人でお子様を育てていく覚悟」をされたことには違いありません。

幼い子供が社会で独り立ちできるよう、頑張っていらっしゃいます。

1人の人間を育てているのです。金銭的な面だけでなく、お子様の成長によって、いろいろな問題にぶつかります。

国は、ひとり親に対し、「子育て・生活支援策」、「就業支援策」、「養育費の確保策」、「経済的支援策」の4本柱により施策を推進しています。
必要な支援を受けることが出来ます。

児童扶養手当は経済的支援の一つです。
※ファイナンシャルフィールドに掲載されました。 『ひとり親世帯の児童扶養手当、手当額はいくら?対象者は?』

経済的に落ち込むことは、ひとり親家庭でなくてもあり得ますが、1人で子育てしながら生活の基盤を整えるのは、とても大変なことです。

収入によって支給制限がありますが、全部支給の場合4万円ほどの支給額です。


受給が5年を超える場合は、給付が1/2カットになりますが、3歳未満を育てている間は5年の年数にカウントされません。
まだ親離れし難い3歳未満の時期に、なるべく親御さんが子供の側にいられるよう、配慮されています。子供の人格形成の基板となる大切な時期に、子供に負担がかからないようとする、国の粋な計らいですね。

また、就業している、就業活動をしている、障害があり働けない、子供に障害があるなどの理由がある場合は、カットの対象になりません。親御さんが最大限に努力しても支援が必要な場合は、社会の手があるということです。


ここまで書いてきて、無機質な制度に対し、人の心の温かさを感じました。



 (参照)

ファイナンシャルフィールド『ひとり親世帯の児童扶養手当、手当額はいくら?対象者は?』

厚生労働省HP 令和2年4月 厚生労働省子ども家庭局家庭福祉課 ひとり親家庭等の支援について

関連記事

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『家賃収入のある年金生活者は確定申告しなくてはならない?』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 確定申告真っ最中。申告の必要がある方、申告はお済みでしょうか 令和4年分の所得税の確定申告は3月15日までです。お早めに。 ところで、年金を受け取りながら家賃収入がある場合って、確定申告は……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『「つみたてNISAをやりたい」って伝えたのに…運用報告書を見たらNISA口座で積立していた?』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 これは酷いお話です。 「投資信託で儲かっている。」「分配金を積み立てている。」の言葉に疑問を持ち、運用報告書を見せて貰いました。すると、一般NISA口座で、毎月分配型の投資信託を買っていたのです。 購入手……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド 【期間限定・2023年3月31日まで】 求職者支援制度が使いやすく! スキルアップのチャンス!
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 雇用保険は、失業給付や育児・介護休業給付のような離職・休職時の生活を支える手当だけではなく、雇用の安定や労働者の能力の開発も行われています。スキルアップの為に職業訓練を受けることが出来ます。 では、雇用保険に入……
【メディア掲載】ファイナンシャルフィールド 意外と知らない!?この春卒業した小学生の子どもは子ども料金?大人料金?
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。   春休み。お出かけを計画されていらっしゃる方も多いのでは。 卒業した子どもの運賃って、悩ましいですね。 特に、幼児から児童、児童から生徒の境目は、無料から小人、小人から大人と料金の境目でもあります。 学校教育法施行規則によって、小・中学校、高校、高専、特別支援、幼稚園の学年は、4月1日に始まり、翌……