林 智慮

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『ひとり親世帯の児童扶養手当、手当額はいくら?対象者は?』

制度や仕組みを、

知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】

FP相談ねっと林です。

「ひとり親」となられた方々には、様々な事情がおありかと思います。

死別、離婚、未婚の母と理由は違えど、どの方も「1人でお子様を育てていく覚悟」をされたことには違いありません。

幼い子供が社会で独り立ちできるよう、頑張っていらっしゃいます。

1人の人間を育てているのです。金銭的な面だけでなく、お子様の成長によって、いろいろな問題にぶつかります。

国は、ひとり親に対し、「子育て・生活支援策」、「就業支援策」、「養育費の確保策」、「経済的支援策」の4本柱により施策を推進しています。
必要な支援を受けることが出来ます。

児童扶養手当は経済的支援の一つです。
※ファイナンシャルフィールドに掲載されました。 『ひとり親世帯の児童扶養手当、手当額はいくら?対象者は?』

経済的に落ち込むことは、ひとり親家庭でなくてもあり得ますが、1人で子育てしながら生活の基盤を整えるのは、とても大変なことです。

収入によって支給制限がありますが、全部支給の場合4万円ほどの支給額です。


受給が5年を超える場合は、給付が1/2カットになりますが、3歳未満を育てている間は5年の年数にカウントされません。
まだ親離れし難い3歳未満の時期に、なるべく親御さんが子供の側にいられるよう、配慮されています。子供の人格形成の基板となる大切な時期に、子供に負担がかからないようとする、国の粋な計らいですね。

また、就業している、就業活動をしている、障害があり働けない、子供に障害があるなどの理由がある場合は、カットの対象になりません。親御さんが最大限に努力しても支援が必要な場合は、社会の手があるということです。


ここまで書いてきて、無機質な制度に対し、人の心の温かさを感じました。



 (参照)

ファイナンシャルフィールド『ひとり親世帯の児童扶養手当、手当額はいくら?対象者は?』

厚生労働省HP 令和2年4月 厚生労働省子ども家庭局家庭福祉課 ひとり親家庭等の支援について

関連記事

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『クーリング・オフできる契約って? できない場合は諦めるしかないの?』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 ファイナンシャルフィールドさんに書かせていただきました。 ファイナンシャルフィールド『クーリング・オフできる契約って? できない場合は諦めるしかないの?』 クーリング・オフ(無条件解約)という制度は、消費……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『低所得世帯も対象 生活福祉資金貸与制度ってどんな制度?』
1月も後半に入りました。 明日19日と20日はセンター試験です。 この時期、この地方は雪が心配なのですが、今年は大丈夫そうですね。 ウン十年前、共通一次の日に大雪に見舞われた、確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。   受験される皆さん、試験前日だと気負わず、いつも通りに淡々と過ごしましょう。 今まで頑張ってきた皆さんだから、落ち着いて……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『収入が激減で妊婦健診に行けない…知っておきたい妊娠・出産に関する支援制度』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 妊婦健診は陽気やケガでは無いので、保険適用ならず実費負担です。 14回程度が望ましいとされていますし、初期に検査することが多くあります。 我が家には第1子から第4子の末っ子まで4人の子がおります。1回分は……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『年末調整で払い過ぎた所得税が戻ってくることも。きちんと手続きを』!
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。   暮らしとお金を考えるサイト「ファイナンシャルフィールド」で、記事が掲載されました。   年末調整で払い過ぎた所得税が戻ってくることも。きちんと手続きを!     年末調整のこの時期に、控除申告書を書く時に注意することが書いてあります。 ご参考にしていただけたら……