林 智慮

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『18歳成年、競馬やパチンコはどうなの?』

制度や仕組みを、

知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】

FP相談ねっと林です。

成年年齢が18歳に引き下げられて2年目。20歳成年だったころは、20歳になるまでは保護者の同意が無くて契約したものは、いざとなったら未成年者取消権により取り消せるので、不自由に見えつつ今と比べて子どもの自由度は高かったかもしれません。

現在は、確かに親の同意が無くても契約はできますが、18歳で成人だからと言っても、社会経験があまりない子供達が、いきなり間違えず判断することは難しいもの。しかも、未成年と違い、一旦契約したら一方的に取り消すことはできません。よって、18歳~20歳のお子様がいらっしゃる親御さんは、ぴりぴりしながら見守っていらっしゃることでしょう。

「未成年のうちはダメだよ、成人してからね」といったもののうち、成年年齢が18歳になっても、20歳が維持されるものに以下のものがあります。(もともと20歳とされていたものは除きます。)

www.moj.go.jp/content/001300586.pdf

出典:法務省 2022年4月1日から成年年齢は18歳になります 

そう、酒・タバコ・ギャンブルです。

馬娘が大ヒットしましたが、18歳は馬券を買えません。

では、パチンコはどうなの?これは18歳以上と法律で決められていますが、高校生は条例や校則で禁止されている場合があります。

また、お金が絡むものであり、ドハマりする危険性が孕んでいることに注意していただきたく思います。


ファイナンシャルフィールド『18歳成年、競馬やパチンコはどうなの?

出典 法務省 2022年4月1日から成年年齢は18歳になります 




関連記事

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『令和2年分の確定申告の注意点!今回から適用される税制改正の内容は?』他、確定申告の注意点
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 確定申告真っ只中ですね。 2月7日過去記事でも書きましたが、【令和2年分確定申告】令和3年4月15日まで申告期間が延長されています。 期限までに1ヶ月と少しありますが、還付を受ける場合は早めに申告したいで……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『【家計相談】わが家は、私立高校無償化制度を利用できますか?』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 今回は、高校進学時の『高等学校等就学支援金』についての記事を書かせていただきました。 ファイナンシャルフィールド『【家計相談】わが家は、私立高校無償化制度を利用できますか?』 お子様が無事……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『ひとり親世帯臨時特別給付金の再支給が実施されるって、ほんと?』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 表題についてですが、本当です。 令和2年12月11日時点で、既に基本給付の支給を受けている又は申請をしている方が対象となり、申請不要で再支給が受けられます。 まだ該当者で、基本給付の申請をしていない場合、……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『Aさんは『自営業』 Bさんは『会社員』 二人の年金や健康保険はどう違うのか?』
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。 人生100年時代、ずーっと一つの会社に続けて働くのではなく、自分の生き方に合わせて転職する方も増えてきました。 会社に雇用される場合もあり、独立する場合もあり。 それにより、加入する年金や健康保険が違ってきます。 先ず、自分が得られる公的保障を理解しておきましょう。   ファイナンシャルフィールド Aさん……