林 智慮

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『18歳成年、競馬やパチンコはどうなの?』

制度や仕組みを、

知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】

FP相談ねっと林です。

成年年齢が18歳に引き下げられて2年目。20歳成年だったころは、20歳になるまでは保護者の同意が無くて契約したものは、いざとなったら未成年者取消権により取り消せるので、不自由に見えつつ今と比べて子どもの自由度は高かったかもしれません。

現在は、確かに親の同意が無くても契約はできますが、18歳で成人だからと言っても、社会経験があまりない子供達が、いきなり間違えず判断することは難しいもの。しかも、未成年と違い、一旦契約したら一方的に取り消すことはできません。よって、18歳~20歳のお子様がいらっしゃる親御さんは、ぴりぴりしながら見守っていらっしゃることでしょう。

「未成年のうちはダメだよ、成人してからね」といったもののうち、成年年齢が18歳になっても、20歳が維持されるものに以下のものがあります。(もともと20歳とされていたものは除きます。)

www.moj.go.jp/content/001300586.pdf

出典:法務省 2022年4月1日から成年年齢は18歳になります 

そう、酒・タバコ・ギャンブルです。

馬娘が大ヒットしましたが、18歳は馬券を買えません。

では、パチンコはどうなの?これは18歳以上と法律で決められていますが、高校生は条例や校則で禁止されている場合があります。

また、お金が絡むものであり、ドハマりする危険性が孕んでいることに注意していただきたく思います。


ファイナンシャルフィールド『18歳成年、競馬やパチンコはどうなの?

出典 法務省 2022年4月1日から成年年齢は18歳になります 




関連記事

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『コーヒー代だけで、食事ができてしまう? 東海地方のモーニングサービス』
四角い話を分かり易く!  4人の子持ちのリケジョかーちゃん、確定拠出年金相談ねっと認定FPです。   今回のコラムは、ちょっと柔らかいお話を。 喫茶店の「モーニングサービス」ってご存じでしょうか? 朝、喫茶店で飲み物を頼むと、飲み物代だけでトースト・卵料理はもちろん、サラダまで付いてくるというサービスです。 東海地方では普通の話ですが、……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『会社員「企業型DC + つみたてNISA」のメリットを検証してみました!』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 企業型DC、iDeCo(個人型確定拠出年金)、つみたてNISA、NISA。よく聞かれるようになりました。 どれも運用益非課税で資産形成ができるものですが、併用する場合に制限を受けないもの、制限がかかるものがあり……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『離職や廃業により収入が減って今月の家賃が払えない。そんなとき申請できる給付金って?』
子ども達が登校する姿が見られるようになりましたが、マスクに、検温、必須です。 密を避けるために午前午後や、隔日登校の対策が取られています。 前例の無い事態の中で、少しでも子ども達に良いように、親御さん方も先生方も頑張っていますね。 FP相談ねっと林です。   新型コロナウイルス感染症対策支援事業で影響を受けた国民の生活に対し、国は様々な救……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『遺族厚生年金は働いているともらえないって本当?』
FP相談ねっと林です。 いつか訪れる「お一人様」。夫婦二人だけの時、子どもが小さい時、構わず突然やってきます。     万が一の時、亡くなった方に「生計を維持されていた」遺族は、遺族年金が受け取れます。   亡くなられた方が厚生年金に加入していた場合は、遺族厚生年金が受け取れます。 子のない配偶者は遺族厚生年金を、……