林 智慮

【岐阜市】4月30日14:45~投資初心者さんのための確定拠出年金セミナー(その2)~

確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。

個人向け確定拠出年金セミナーのお知らせです。

前回のセミナーでは、確定拠出年の始め方と資産形成の基礎についてお伝えしました。

今回は、確定拠出年金の運用についてお悩みの方に、運用商品をどう選んでいったらいいかをお伝えします。

 

個人型確定拠出年金iDeCoの税制優遇に納得して加入したけれど・・・

会社で企業型に加入しているけれど・・・

 運用って、よくわからない????

 

question_head_boy question_head_girl  

 

 

なので、とりあえず元本確保型を選んでいらっしゃる方。

よくわからないまま商品を選んで、そのままほったらかしの方。

個人型確定拠出年金も企業型確定拠出年金も、公的年金に上乗せする大切な『老後資金』。

 

自分の運用次第で、老後のゆとりが大きくも小さくもなるのですよ!

 

では、どうすればいいの?

そんな貴方のために、基礎的な運用商品の選び方、メンテナンスの仕方をお伝えします。

 

「確定拠出年金セミナー5回シリーズ」の第4回

ポートフォリオの組み方とメンテナンスの仕方

日時 平成29年4月30日(日)14:45~16:15

場所 みんなの森ぎふメディアコスモス つながるスタジオ(岐阜市司町40番地5)

講師 林智慮

参加費 2,160円 (事前申し込みをお願いします)

 

※こちらのセミナーは一般の方向けですので、FP等プロの方のご参加はご遠慮願っております。

定員 6名

 

 

関連記事

iDeCoを始めることを難しく考えないで
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。     iDeCoの加入者が増えてきました。 つまり、自分の未来について考える方が増えてきたってことです。 反面、まだ難しく考えていらっしゃる方も多いです。   iDeCoは国の制度です。 ざっくりご説明すると、金融機関に『60歳まで、お金を貯めるだけで引き出せない』自分専……
iDeCo+(イデコプラス)って何?
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。   今年5月から「中小事業主掛金納付制度」が開始されました。iDeCoに加入している従業員に対し、会社が掛け金の上乗せをしてあげられるものです。 そして、先日「中小事業主掛金納付制度」に愛称ができました。その名は、 「iDeCo +」(イデコプラス)     どんなメリッ……
【ロボアド研究会】ロボアドバイザーにお任せ投資ってどうなの?
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。   iDeCo口座をどこで開設するかを考えるときに、開設時や月々の手数料を考えます。 運用に関係なく口座を開設しているだけで掛かるのですから、なるべく安い方が良い。 しかし安くても欲しい商品がないのは困ります。(他にも、サイトが使いやすい、コールセンターの対応が良いというので選ぶ考えもあります。) ……
自分の老後を考える必要性(セミナー開催しました)
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。 昨日、セミナーを開催しました。 ご参加下さった方、ご多用の中ありがとうございました。   写真を撮っていただきました。     今回はイデコの『制度』についてと『必要である社会背景』が主でした。         ※厚生……