内田 英子

【取材協力】リースバックについて

こんにちは。ブレない自分と家計をつくる。
家計の総合医。FP相談ねっと認定FPの内田英子です。

東京新聞・中日新聞様

公益社団法人 消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会(NACS)※金融教育委員として、取材協力させていただきました。

リースバック、くれぐれもご注意ください。

※公益社団法人 日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会(以下、NACS)は1962年にスタートした消費生活コンサルタント・消費生活アドバイザー・消費生活相談員の資格をもつ会員で組織されている団体です。7つの支部から成り、安心できる消費社会の構築に向け 多様な活動を続けています。

関連記事

【メディア実績】記事監修【コのほけん!】『生命保険料の一時払いと全期前納払いどちらがお得?パターン別に解説』
こんにちは。見つける。ツクル。家計の総合医。FP相談ねっと認定FPの内田英子です。 コのほけん!様の記事を監修させていただきました。 生命保険料の支払い方法は複数あることをご存じでしょうか。月払いを利用されている方は多いですが、月払いよりも少しおトクになる保険料の支払い方法もあります。 こちらの記事では、保険料の支払い方法の中でもおトク度……
MONEYPLUS『店舗に行かなくても手続きできる「ネット型住宅ローン」、メリットとデメリットを解説』
こんにちは。見つける。ツクル。家計の総合医。FP相談ねっと認定FPの内田英子です。 店舗に行かなくても手続きできるネット型住宅ローン。当オフィスでもこのところご質問を受けることが増えてきました。 住宅ローンの返済は長くつづきます。後からこんなはすじゃなかった、とならないために知っておきたいネット型住宅ローンのメリットデメリットについて解説してい……
【FREENANCE MAG】フリーランス・個人事業主が「働けない」リスクに備える。所得補償保険とは?【ファイナンシャルプランナーが解説】
こんにちは。ブレない自分と家計をつくる。家計の総合医。FP相談ねっと認定FPの内田英子です。 以前執筆を担当させていただいた記事ですが、最新の情報にアップデートするにあたり監修させていただきました。 フリーランスの方、個人事業主の方は万が一に備えて知っておきたい「所得補償保険」と「傷病手当金」について解説しています。 ぜひ、お読みください……
【コのほけん!】記事監修『30代女性におすすめな医療保険の選び方 独身・既婚ライフスタイル別に解説』
こんにちは。見つける。ツクル。家計の総合医。FP相談ねっと認定FPの内田英子です。 コのほけん!様の記事を監修させていただきました。 入院の短期化に伴い、本当に医療保険は必要なの?といったお声も多く聞くようになってきました。保険料は固定費ですから、見直しをすると大きな節約を実現できるケースも目立ちますが、とはいえ必要な保障なのであれば保険料は必……