内田 英子

【メディア実績】MONEYPLUS『固定資産税の納付書が届いたら見直したい、持ち家を「買ったあと」にかかり続けるコスト』

こんにちは。見つける。ツクル。
ファイナンシャルプランナーの内田英子です。

持ち家のかたは固定資産税の納付書がお手元に届く季節ですね。
それを機に「持ち家にもお金がかかるな」と意識される方も多いのではないでしょうか。

よく持ち家の方がトク、といった主張もありますが、
「家賃と同じく持ち家も維持費がずっとかかる」という点で、実は支出構造の違いだけで、
どちらも“住まいにお金をかけ続ける”ことに変わりありません。

持ち家のコストは一生かかりつづけるからこそ、長い時間軸で負担感を確認しておくことが重要です。

家を持つという選択は、その後の生活とつながっているからこそ、立ち止まることには大きな意味があります。

お役立ていただけますと幸いです。

ぜひお読みください。

関連記事

【メディア実績】MONEYPLUS『変動金利型と固定金利型はどちらを選ぶ? 金利タイプに迷ったときに知っておきたいポイント』
マネーフォワードMONEYPLUS様で執筆記事が公開されました。 金利上昇観測が高まってきています。金利タイプを選ぶ際、注目されがちなのは利息負担額の損得ですが、利息負担額の損得にばかり着目していると、ライフプランから逸脱してしまうケースもあるため注意が必要です。最終的な損得は最後までわからない上、住宅ローンはご自身の暮らしをつくるツールの1つだから……
【メディア実績】コのほけん『ドル建て保険は円安になるとどうなる?利益を最大化する解約・加入のベストタイミングとは』
こんにちは。見つける。ツクル。家計の総合医。FP相談ねっと認定FPの内田英子です。 コのほけん様にて執筆記事が公開されました。 円安の影響を受け、ドル建て保険の解約を検討されている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 ドル建て保険の基本や上手に活用するためのポイント、注意点などについて解説しています。 ぜひお読みください ……
MONEYPLUS『低金利で住宅ローン控除もあるなか、住宅ローンで頭金を減らすとどんな影響があるのか?』
こんにちは。見つける。ツクル。家計の総合医。FP相談ねっと認定FPの内田英子です。 マネーフォワード「MONEY PLUS」様にて執筆させていただきました。 頭金なしの方が、住宅ローン控除があるからおトクですよ! 大きなお金が動く住宅販売の現場では、そんな悪魔のようなアドバイスをする業者もあるようです。 頭金を出すメリットデメリ……
【メディア実績】プレジデントオンライン『申請を忘れると26万円の損…共働きの40代夫婦にFPが指摘した「年末調整で税金を取り返す4つの控除」』
プレジデントオンラインにて記事を書かせていただきました。 今回公開された記事は、 『申請を忘れると26万円の損…共働きの40代夫婦にFPが指摘した「年末調整で税金を取り返す4つの控除」』 です。 ✅ 年末調整の書類、なんとなく書いて出していませんか?✅ 「うちは関係ない」と思い込んでいませんか? 記……