向藤原 寛

終了しました!【東京・立川】6月17日14:00~ 楽天証券×確定拠出年金相談ねっと iDeCoセミナー 

こんにちは確定拠出年金相談ねっと認定FPの向藤原です。

 

楽天セミナーチラシ5

いよいよ楽天証券さんとのコラボセミナーが近づいてまいりました。

楽天証券さんのサイトでも募集が始まっています。

www.rakuten-sec.co.jp/web/special/seminar_dc/#list

 

確定拠出年金って運用しないといけないの?

投資信託って損するよね?

専門用語ばっかりで、いったいどうしたらいいの?有利って聞いてるけど・・・

 

スッキリしてください!

 

お申込み多数の場合は抽選となりますのでご了承ください。

6月12日(月)お申込み締め切りです。

関連記事

終了しました!【東京・立川】17年10月21日(土曜)確定拠出年金(iDeCo)セミナー(第2回2017年秋)
こんにちは、確定拠出年金相談ねっと認定FPの向藤原です。 iDeCoセミナーのご案内です。   投資する際に利用できる非課税の制度は利用してますか? 来年には積み立てNISAもスタートします。   100万円を毎年10%増やし続け再投資していくと30年後に17,449,402円になります。 8%だと10,062,657円……
【オンライン、一部リアル東京立川、府中】10月17日(土)、10月25日(日)、10月31日(土)・・・10月3週連続、セミナーに登壇します!
こんにちは、FP相談ねっと認定FPの向藤原です。 今週末から、3週連続でセミナーに登壇します。 ①③の「間違いだらけの投信選び」は、ほぼ同じ内容になるかと思います。毎月分配型投信は、ダメ!とか、独断と偏見で勝手な話、ダメ出しを予定しています。 いずれも、会場参加は満席となりました。ZOOMでのみ視聴頂けます。③……
iDeCo投資信託比較資料
こんにちは、確定拠出年金相談ねっと認定FPの向藤原です。 イオン銀行が運営管理機関手数料無料に踏み切り、また、低コストで利用できる窓口が増えました。   私としては、手数料よりも運用商品の良し悪しが一番気になります。 なんといっても運用益の差によって、資産残高はとても大きく変動するので、手数料の差はぜんぜん気にしなくてもよい場合があります。……
iDeCo金融機関比較
iDeCoに積極的な金融機関を比較してみました!こんにちは、確定拠出年金相談ねっと認定FPの向藤原です。 iDeCoは運営管理機関(金融機関)によって手数料も運用商品もかなり違います。確定拠出年金ナビhttp://www.dcnenkin.jp/などデータを幅広く集め、わかりやすいサイトもありますが、積極的に営業している金融機関に絞るとどんな違いが……