hmukoufujiwara

終了しました!【東京・立川】17年10月21日(土曜)確定拠出年金(iDeCo)セミナー(第2回2017年秋)

こんにちは、確定拠出年金相談ねっと認定FPの向藤原です。

iDeCoセミナーのご案内です。

 

投資する際に利用できる非課税の制度は利用してますか?

来年には積み立てNISAもスタートします。

 

100万円を毎年10%増やし続け再投資していくと30年後に17,449,402円になります。

8%だと10,062,657円になります。

実に738万円の差があります。

 

この差は年10%の運用が出来たときに、課税されるかされないかによる差(復興特別所得税を考慮していません)になります。

 

 

iDeCoには次のようなとても大きなメリットがあります。

 

1.所得税や住民税の税軽減効果があること

例えば税率20%の所得税率の給与所得者の方であれば、年間最大82,800円税金が少なくて済みます。(所得税20%+住民税10%)

 

2.運用益は非課税

運用益非課税はNISAに近いですが、いくら売買しても非課税で運用し続けられるという面がさらに有利になっています。

 

3.受け取り時も税制優遇があること

一時金で受け取る場合、退職所得扱いなので、大きな控除があり、

多くの方が実質非課税で受け取れる税制です。

 

 

土曜の午後、カフェバーでくつろぎながら、賢くお金を殖やして行くために、必要な情報を整理しましょう。

 

【第2回】お得に貯蓄!年金保険、NISA、確定拠出年金

開催日時:平成29年10月21日(土曜) 午後2時~3時半

参加費:2,160円

持ち物:電卓、筆記用具

定員:12名

会場:StaCafe

東京都立川市柴崎町2-3-18第二粂川ビル1F

www.hotpepper.jp/strJ001119188/map/

講師:立川FP事務所 代表 向藤原 寛       

株式会社 住まいと保険と資産管理 所属

ファイナンシャルプランナーCFP

 

※お申し込みは下のフォームからお願いします。

※参加費を当日現金でお支払いいただきます。

参加費の中に1ドリンクと軽食分が含まれています。

追加はご注文された方のご負担でお願い致します。

 

※このセミナーは5回を1シリーズとして開催していますが、それぞれ独立した内容になりますので、

どの回から参加されても、1回だけの参加でも役に立つよう構成しています。

 

今シリーズの日程

【第1回】ねんきん定期便で必要な老後資金を見積もろう
 平成29年10月7日(土曜) 午後2時~3時半  参加費2,160円
【第2回】お得に貯蓄!年金保険、NISA、確定拠出年金
 平成29年10月21日(土曜) 午後2時~3時半  参加費2,160円
【第3回】確定拠出年金の始め方と資産形成の基礎知識
 平成29年11月11日(土曜) 午後2時~3時半  参加費2,160円
【第4回】ポートフォリオの組み方とメンテナンスの仕方
 平成29年11月25日(土曜) 午後2時~3時半  参加費2,160円
【第5回】守るお金の考え方 万が一の時の国の仕組み
 平成29年12月9日(土曜) 午後2時~3時半  参加費2,160円

1月以降同じテーマでの繰り返しの開催を予定しています。

※こちらのセミナーは一般のお客様向けセミナーですので、FP等のプロの方のご参加はご遠慮願っております。

 

関連記事

金融機関が変身するラストチャンスか?
こんにちは、確定拠出年金相談ねっと認定FPの向藤原です。   2月3日、日本FP協会創立30周年記念講演として、金融庁総務企画審議官、中島淳一氏の「顧客本位の業務運営とFP」というテーマの講演を聞きました。   この20年間の家計金融資産は、運用リターンによる残高増加率は日本が1,2倍になったがアメリカは2,45倍になっていて日本は非常に見劣りしてい……
終了しました!【東京・立川】17年5月28日(日曜)確定拠出年金(iDeCo)セミナー(第4回)
こんにちは、確定拠出年金相談ねっと認定FPの向藤原です。東京・立川でも個人のお客様向けにiDeCoセミナーを開催いたします。この4月から6月にかけて全5回、シリーズでの開催です。どこから参加していただいても1回だけでも役立ちます。7月以降に第1回から繰り返し開催していく予定です。お好きな回にご参加ください。 【第4回】ポートフォリオの組み方とメンテ……
見直しを望む、つみたてNISAの対象商品 ~令和2年度税制改正大綱を受けて~
こんにちは相談ねっと認定FPの向藤原です。 正直、つみたてNISAの信託報酬が安いことは素晴らしいことと思いながら、 やっぱり、アクティブファンドで、高コストでも、今後も好パフォーマンスが狙えそうだったり、 運用チームや、ファンドマネージャーの考え方が素晴らしいと思うと、 投資の置き場は、NISA制度の中では、一般NISAを重視することになります。 ……
終了しました!【東京・立川】17年7月29日(土曜)確定拠出年金(iDeCo)セミナー(第2回2017年夏)
  こんにちは、確定拠出年金相談ねっと認定FPの向藤原です。 今年のお盆休みはどう過ごしましょうか。 私は実家近くの日本海で、 海に沈む夕陽を見ながらBBQ&キャンプがしたいです。   投資する際に利用できる非課税の制度は利用してますか? 来年には積み立てNISAもスタートします。   100万円を毎年……