三角 桂子

【収録報告】「FMヨコハマ」で公的年金のお話しをさせていただきました「DJ藤田優一氏のは~い!社労士です!」

こんにちは。神奈川の湘南でFPと社会保険労務士の二刀流で活動している三角です。
この度、神奈川県社会保険労務士会が提供しているFMヨコハマの「は~い!社労士です!」のコーナーに藤沢支部担当として11月の4週にわたってお話しさせていただきました。このコーナーは次の番組の中の約5分間のコーナーとなっています。

Sunday Good Vibes!! 毎週日曜日13:00~15:20 DJ 朝海ルナ氏
社労士会コーナー:14:30前後(5分程度のコーナー)
コーナー名:「 はぁ~い!社労士です!」※コーナーDJ 藤田 優一氏

何をテーマにしようかと悩みましたが、11月は「ねんきん月間」 であるため、公的年金について藤田氏とトークさせていただきました。各回のテーマについては次のとおりです。

11月放送テーマ 担当:藤沢支部 三角桂子 会員
第1回:「ねんきん月間」① ~ねんきん月間と藤沢支部活動について~
第2回:「ねんきん月間」② ~公的年金制度と若い世代に知ってほしい保険料について~
第3回:「ねんきん月間」③ ~公的年金制度と請求するタイミングについて~
第4回:「ねんきん月間」④ ~法改正:在職老齢年金と適用拡大について~

神奈川県社会保険労務士会ホームページより
www.kanagawa-sr.or.jp/news/20221024.html

11月1週目の放送後、何年も会っていない友人から連絡がくるなど、嬉しい連絡を多くいただき、FMヨコハマは地元に愛されているのだな~と感じました💛

公的年金は歴史的背景、法改正、経過措置があり、難しいです。さらにおひとりお一人の生年月日や夫婦の生年月日によっても、加算の有無が変化するため、複雑となります。

ラジオを聴いてくださる一般の方向けにわかりやすくお話ししてきました。県会のホームページに過去のアーカイブ音声もございますので、よろしければお聴きいただけると幸いに存じます。

収録後に記念撮影❤
テッカーにサインしていただきました(^▽^)/

関連記事

【メディア実績】ファイナンシャル・フィールド「夫が生活費を入れてくれない…「経済的DV」を受けたら、どう対処すればいいの?」
こんにちは。神奈川の湘南でFPと社会保険労務士の二刀流で活動している三藤です。お金と暮らしを考えるファイナンシャル・フィールドさんにて、記事が掲載されました。今回はDVをテーマに書かせていただきました。 DV(ドメスティック・バイオレンス)とは、明確な定義はありませんが、日本では「配偶者や恋人など親密な関係にある、又はあった者から振るわれる暴力」とい……
【メディア実績】THE GOLD 60 65歳からは「年金月20万円」の元消防署長夫…仕事一筋・浮気ナシ、尽くした現役30年。定年祝いに温泉旅行券を照れながら妻に渡すも、一転、破り捨て大修羅場と化した……
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動している三角(筆名:三藤)です。メディア掲載報告です。幻冬舎ゴールドオンラインさんで記事が掲載されました。 幻冬舎ゴールドオンラインさんは、『あなたの財産を「守る」「増やす」「残す」ための総合情報サイト』を目指し、企業オーナー・富裕層を主要読者ターゲットとして運営されています。この度、ご縁をいただき、TH……
【メディア実績】コスモス薬品「クリニック運営における「従業員の福利厚生」の重要性…社労士が解説」
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているenishiafp-keikoです。メディア掲載報告です。ご縁をいただき、株式会社コスモス薬品様にて、記事が掲載されました。「労務 福利厚生」についてです。 良い人材を採用、定着させるには、給与面だけでなく、福利厚生の充実がかかせません。仕事と家庭のバランス(ワーク・ライフ・バランス)を重視する人……
【メディア実績】finaseeココが変だよ!公的年金最終回 「年金なんて払ったら損」は「ありえない」と社労士が言う3つの理由
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動している三角(筆名:三藤)です。メディア掲載報告です。フィナシーさんで記事が掲載されました。 フィナシーさんは「金融の見える化」を通して、人生100年時代のWell-Beingな資産形成とその先にある資産管理を応援するメディアです。 ココが変だよ!公的年金。生活の基盤の1つとなる年金。多くの人にとっ……