三角 桂子

【メディア実績】「年金が減る?50歳代での独立開業で気をつけること」

新年明けましておめでとうございます
FP相談ねっと認定FPの三藤桂子です。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しています。

「年金が減る?50歳代での独立開業で気をつけること」ファイナンシャルフィールドにコラムを書かせていただきました。

・独立開業=自営業=国民年金第1号被保険者です。

・会社員=国民年金第2号被保険者+厚生年金保険です。

50歳代の会社員の人が、定年を待たずに独立開業すると、2階建て部分、厚生年金保険がなくなってしまいます。50歳代の人の「ねんきん定期便」には現在の年金加入制度に60歳まで継続して加入したと仮定して、65歳から受け取れる年金見込額が表示されています。

50歳代の人が、ねんきん定期便を参考にしたあと、独立開業すると、年金が減ってしまったように感じます。独立開業を考えるときに、将来受け取る年金額を計算しなおして、年金が減額しても、将来困らないようにライフプランを考え直す必要があります。

減額した年金の補う方法として何があるのか、ご一読ください。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200104-00010002-ffield-bus_all

 

関連記事

【メディア実績】ファイナンシャル・フィールド「長生きリスクに備えて、公的年金は自分で作ろう」
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動している三角(筆名:三藤)です。メディア掲載報告です。お金と暮らしを考えるファイナンシャル・フィールドさんにて、記事が掲載されました。今回は年金の分野にて、書かせていただきました。 1947年(昭和22年)では50歳代であった平均寿命が2019年(令和元年)では80歳代(男性81.41歳、女性87.45歳……
【メディア実績】ファイナンシャル・フィールド「リスク商品には手を出したくない方必見! お得な「付加年金」の制度や仕組みとは?」
こんにちは。神奈川の湘南でFPと社会保険労務士の二刀流で活動している三藤です。朝晩は秋めいてまいりました。新型コロナウイルス感染の収束の見通しがつかない不安がありますが、今後、インフルエンザなどと同様に共存していかなければならないのかもしれませんね。コロナ関係の執筆が多くありましたが、少しずつ通常に戻っています。なので今回は年金をテーマとさせていただきまし……
【メディア実績】幻冬舎ゴールドオンライン カネを持って姿をくらました娘と同い年の“義母”…年金月20万円・貯金5,000万円の70代父がふて寝する〈実家〉を訪れた40代娘「3倍クヤシイ」と地団駄したワ……
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動している三角(筆名:三藤)です。メディア掲載報告です。幻冬舎ゴールドオンラインさんで記事が掲載されました。 幻冬舎ゴールドオンラインさんは、『あなたの財産を「守る」「増やす」「残す」ための総合情報サイト』を目指し、企業オーナー・富裕層を主要読者ターゲットとして運営されています。取り上げるジャンルは、企業オ……
【メディア実績】幻冬舎ゴールドオンライン 60代夫婦「退職金と貯金の5,000万円」で究極の出汁を売りに夢のラーメン店開業、老後を謳歌も…2年後に「閉店・離婚・破産」の残念な末路【FPが警告】
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動している三角(筆名:三藤)です。メディア掲載報告です。幻冬舎ゴールドオンラインさんで記事が掲載されました。 幻冬舎ゴールドオンラインさんは、『あなたの財産を「守る」「増やす」「残す」ための総合情報サイト』を目指し、企業オーナー・富裕層を主要読者ターゲットとして運営されています。取り上げるジャンルは、企業オ……