三角 桂子

【メディア実績】finaseeココが変だよ!公的年金4 60歳以降、働き過ぎると年金が減る!? 老齢厚生年金の「在職老齢年金」とは

こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動している三角(筆名:三藤)です。
メディア掲載報告です。フィナシーさんで記事が掲載されました。

フィナシーさんは「金融の見える化」を通して、人生100年時代のWell-Beingな資産形成とその先にある資産管理を応援するメディアです。

今回はココが変だよ!公的年金。生活の基盤の1つとなる年金。多くの人にとって、年金はその制度がつくられた時の時代背景もあるためか、令和の感覚で言うと、「?」と思わずツッコミを入れたくないような箇所もあるのでは!?そこで、奥深き年金制度を知っていただければと書かせていただきました。

第1回~第3回をご覧になっていないようであれば、合わせてご一読いただけると幸いです。

ココが変だよ! 公的年金4
60歳以降、働き過ぎると年金が減る!? 老齢厚生年金の「在職老齢年金」とは

ココが変だよ! 公的年金3
20~60歳の間に多く働くと、逆に支給額が減る!? 老齢厚生年金の「経過的加算」とは

ココが変だよ! 公的年金2
年の差のある夫婦が老齢厚生年金を多くもらえる!? 「加給年金」とは

ココが変だよ! 公的年金1
受給できるのは女性だけ!? 遺族厚生年金「中高齢寡婦加算」とは

関連記事

【メディア実績】セゾンのくらし大研究「新卒で公務員→5年後に結婚で“順風満帆”だったはずが一転…“波乱万丈”なワタシが「資産形成」をはじめた理由」
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動している三角(筆名:三藤)です。メディア掲載報告です。ご縁をいただき、クレディセゾンさんのセゾンのくらし大研究にて、記事が掲載されました。おひとりさまの保険についてです。 今回は、自身の経験をもとに書かせていただきました。少額でもコツコツ資産形成をすることで、助かった事例をお伝えしています。 母子家……
【メディア実績監修報告】「保険販売の目で見る公的年金 」に協力しました
こんにちは。神奈川県の湘南でFPと社会保険労務士の二刀流で活動している三角です(筆名 三藤)。今回は株式会社セールス手帖社保険FPS研究所様にて販売されている「~タテ・ヨコ・ナナメから大解剖~保険販売の目で見る公的年金 」の監修をさせていただきました。こちらのテキストはFPの継続教育セミナーのテキストにもなっています。 独自の視点で公的年金を徹底解剖……
【FPと社労士だからできること】障害年金の請求からFP相談まで
こんにちは。神奈川の湘南でFPと社会保険労務士の二刀流で活動している三藤桂子です。 年金を主にセミナーやご相談をさせていただいています。年金は奥が深く、日々年金と向き合っていても学びが多いです。 2019年にご紹介により、障害年金の裁定請求をさせていただきました。お客様は30代Sさん。発達障害で障害年金の請求をということで、ご自宅を訪問しました。 「自……
【7月13日㈯東京駅丸の内 ランチ会のお誘い✨】
こんにちは。身近に相談できるママFPの三藤桂子です。 神奈川県茅ヶ崎(湘南)を中心にFPと社会保険労務士の二刀流で活動しています。 年金から相続、終活とセカンドライフをトータルサポートする専門家です。 現在、セミナーを中心に個人相談、法人顧問とただのおばさんが、年金に特化したFPに変身できたのは、恩師である山中伸枝先生のおかげなのです。 きっかけは「……