三角 桂子

【メディア実績】finaseeココが変だよ!公的年金4 60歳以降、働き過ぎると年金が減る!? 老齢厚生年金の「在職老齢年金」とは

こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動している三角(筆名:三藤)です。
メディア掲載報告です。フィナシーさんで記事が掲載されました。

フィナシーさんは「金融の見える化」を通して、人生100年時代のWell-Beingな資産形成とその先にある資産管理を応援するメディアです。

今回はココが変だよ!公的年金。生活の基盤の1つとなる年金。多くの人にとって、年金はその制度がつくられた時の時代背景もあるためか、令和の感覚で言うと、「?」と思わずツッコミを入れたくないような箇所もあるのでは!?そこで、奥深き年金制度を知っていただければと書かせていただきました。

第1回~第3回をご覧になっていないようであれば、合わせてご一読いただけると幸いです。

ココが変だよ! 公的年金4
60歳以降、働き過ぎると年金が減る!? 老齢厚生年金の「在職老齢年金」とは

ココが変だよ! 公的年金3
20~60歳の間に多く働くと、逆に支給額が減る!? 老齢厚生年金の「経過的加算」とは

ココが変だよ! 公的年金2
年の差のある夫婦が老齢厚生年金を多くもらえる!? 「加給年金」とは

ココが変だよ! 公的年金1
受給できるのは女性だけ!? 遺族厚生年金「中高齢寡婦加算」とは

関連記事

【メディア実績】ファイナンシャル・フィールド「育児・介護休業法の改正により、育休が柔軟に取得可能になるってホント?」
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動している三角(筆名:三藤)です。メディア掲載報告です。お金と暮らしを考えるファイナンシャル・フィールドさんにて、記事が掲載されました。今回は暮らしについて、タイトルは「育児・介護休業法の改正により、育休が柔軟に取得可能になるってホント?」です。 育児・介護休業法の法改正で来年から段階的に育休の取得方法など……
【障害年金の裁定請求】高次脳機能障害の30代Sさん
こんにちは。神奈川の湘南でFPと社会保険労務士の二刀流で活動している三角です。 今回はご紹介により、障害年金の裁定請求をさせていただきました。お客様は30代Sさん、高次脳機能障害の方です。彼女がお勤めの事業主さんとご縁があり、ご依頼いただきました。 Sさんは仕事中に事故に遭い障害が残りました。仕事中のケガは業務災害となり、労災保険で補償を受ける……
【ご縁によりダイヤ交流会に参加、産学官民連携の必要性 】
こんにちは。神奈川の湘南地域(茅ヶ崎)でFP×社会保険労務士の二刀流で活動している三藤桂子です。 今回は9月12日に開催されたダイヤ交流会に参加させていただいた報告をさせていただきます。出会いとご縁により人脈が広がり、人と人との繋がりの大切さを感じております。 6月にFP協会神奈川支部で開催しました、フォーラムでセミナー講師をさせていただきました。その時……
【メディア実績】ファイナンシャル・フィールド「会社員の夫が亡くなった場合、妻が受け取れる年金とは?」
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動している三角(筆名:三藤)です。メディア掲載報告です。お金と暮らしを考えるファイナンシャル・フィールドさんにて、記事が掲載されました。今回は遺族年金について、タイトルは「会社員の夫が亡くなった場合、妻が受け取れる年金とは?」です。 年金といえば高齢期に受け取る、老齢年金が一般的に想像されると思いますが、年……