寺田 紀代子

iDeCoの税制優遇 あなたの節税額はいくら?

ご自身の所得税率ご存知ですか?

iDeCoのメリットのひとつ 掛金全額所得控除

こんにちは。青森県で主に活動しています、確定拠出年金相談ねっと認定FP 寺田です。

青森では、まだまだ認知度の低いiDeCo。

企業型ですでに運用を始めている方も、内容をしっかり把握されている方は少数派です。

今年1月から日本国内のほぼすべての方が対象となったため、メディアでは、税制優遇が特に強調されています。

iDeCoってなんだ?と様々なサイトをご覧になって調べた方。必ず節税額の説明が出てきましたね。

セミナーでも必ず次のような説明をしています。

年収500万円 所得税率10%の方が、個人年金保険月2万円の保険料を支払った場合と、iDeCo月2万円掛金を支払った場合の節税額は?

個人年金保険の場合 生命保険料控除の対象    所得税と住民税の合算で 6,800円の節税

iDeCoの場合 小規模企業共済等掛金控除の対象   所得税と住民税の合算で48,000円の節税

同じ2万円の積立でも節税額にこんなに差が出ます。

年間41200円 10年で412,000円 30年だったら1,236,000円もiDeCoの方が税金が少なくて済むんですね。

でも、年収500万の人って、セミナーにお越しになる方にはなかなかいません。

そして、ご自身の所得税率をご存知の方が少ないのも青森の現状です。

源泉徴収票をじっくり見てみよう

年収は人それぞれ。モデルケースとは違うのが当たり前です。

年末調整の際に源泉徴収票を会社からもらった時、中身をじっくり見ている方いますか?

年末のお給料が少し多く振り込まれてうれしいのが年末調整。源泉徴収票はとりあえずもらうだけかもしれませんね。

この源泉徴収票の中に、ご自身の所得税率が隠れています。残念ながら、税率の表示はされていません。

下記の例でで計算してみましょう。

源泉徴収票2

弘前花子さんの1年間の総支払額は①支払金額の欄 3,516,000円です。手取りではなく社会保険料などが引かれる前の金額です。

次に②給与所得控除後の金額 2,281,200円

給与所得控除ってなんでしょう?

自営業の方が、確定申告のときに経費を申告するように、会社員の方も、給与から必要経費として引くことができる控除額の事です。

控除額は以下の表のように計算します。花子さんは支払金額が3,516,000円でしたから、青いところの計算式になって、1,234,800円控除になります。

給与等の収入金額 (給与所得の源泉徴収票の支払金額) 給与所得控除額
1,800,000円以下 収入金額×40% 650,000円に満たない場合には650,000円
1,800,000円超 3,600,000円以下 収入金額×30%+180,000円
3,600,000円超 6,600,000円以下 収入金額×20%+540,000円
6,600,000円超 10,000,000円以下 収入金額×10%+1,200,000円
10,000,000円超 2,200,000円(上限)

①3,516,000円から給与所得控除額1,234,800円を引くと、②給与所得控除額後の金額 2,281,200円になりますね。

次に③所得控除の額の合計額 これは、厚生年金保険料、健康保険料など毎月のお給料からひかれていた社会保険料等控除

年末調整の時期になると、保険会社から生命保険料控除のハガキが届いて、会社に提出していますね。その生命保険料控除

どなたにももれなく控除ができる基礎控除。その他、配偶者控除、扶養控除、住宅借入金等特別控除などなど。の合計額です。

花子さんの場合、社会保険料等控除495,078円 生命保険料控除120,000円 基礎控除380,000円 ③所得控除の額の合計額は995,078円です。

②所得控除後の金額2,281,200円から③所得控除の額の合計額995,078円をひくと、課税される所得金額がでます。

花子さんの場合、1,286,122円。この金額は源泉徴収票には載っていません。 下表でみると、青いところになり、税率5%ということがわかります。

課税される所得金額 税率 控除額
195万円以下 5% 0円
195万円を超え 330万円以下 10% 97,500円
330万円を超え 695万円以下 20% 427,500円
695万円を超え 900万円以下 23% 636,000円
900万円を超え 1,800万円以下 33% 1,536,000円
1,800万円を超え4,000万円以下 40% 2,796,000円
4,000万円超 45% 4,796,000円

1,286,000円 × 5% = 64,300円 さらに、現在は復興特別所得税2.1%がありますので、64,300円 × 102.1% = 65,650円

100円未満切捨てで④65,600円が1年間の花子さんが支払う所得税になります。

改めて花子さんの節税額を算出してみよう

年収3,516,000円 所得税率5%の花子さんが、個人年金保険月2万円の保険料を支払った場合と、iDeCo月2万円掛金を支払った場合の節税額は?

個人年金保険の場合 生命保険料控除の対象    所得税と住民税の合算で   4,800円の節税

iDeCoの場合 小規模企業共済等掛金控除の対象   所得税と住民税の合算で36,000円の節税

年間31,200円 10年で312,000円 30年だったら936,000円 5%でもiDeCoの方がこんなに税金を払わなくて済むわけです。

また、全額所得控除となるので、上記税率表のボーダーラインの方は、税率が10%から5%に下がる可能性もあります。

さらに税金が安くなりますね。

モデルケースではなく、実際ご自身の源泉徴収票を見てシミュレーションしてみてはいかがでしょう。

少し実感がわいて、iDeCoを始めるきっかけになるかもしれません。

mokuhyou_tassei_woman

関連記事

コロナでイベントがキャンセル。キャンセル料は自己負担?
こんにちは。 FP相談ねっと認定FP 寺田紀代子です。 保険販売系FPとして、青森県弘前市で保険も含めたご相談を承ってます。 新型コロナウィルス、当初新年度の頃には終息を迎えるものかと思っていましたが、誰にも予測のつかない事態に発展しています。 青森にも感染が広がり始めました。今まで以上の体調管理、不要不急の外出を避ける事、徹底しなければなりませ……
iDeCoの始め方 まずは資料請求してみよう!
手始めに運営管理機関のサイトをのぞいてみるこんにちは。確定拠出年金相談ねっとわーく認定FP寺田です。 新聞や雑誌でにぎやかに個人型が見受けられるので、ご相談も増えています。ご相談いただいていたAさん。「まず何から始めたらいいかな?」今日はこんな疑問に答えてみたいと思います。 どんな金融機関があるか見てみよう! 各運営管理機関のサ……
iDeCoを続けられるか不安
老後は不安だけれどこんにちは。青森県で主に活動しています、確定拠出年金相談ねっと認定FP 寺田です。このサイトをご覧になっている方は、少なくともiDeCoに興味を持たれている方ですね。始めたいけれど、いい制度らしいけれど、どうやら途中でやめれなかったり、引き出せなかったり。ギリギリで生活しているのに、続けていけるんだろうかと不安を口にされる方多いです。気持ち……
【青森・弘前】2019年8月9日(金)18:30~20:00 働く女性のマネーセミナー(第3回) iDeCoとつみたてNISAでお得に貯蓄‼
こんにちは。 確定拠出年金相談ねっと認定FP 寺田紀代子です。 保険販売系FPとして、青森県弘前市で保険も含めてお金にまつわるよろず相談承ってます。   iDeCoやつみたてNISAきいたことありますよね なにかお得らしい。 節税ができるらしい。 やってみたいけれど、何から始めていいかわからない。 こんな方、まだまだたくさんいら……